ビッグボス(Big Boss)は、メタルギアの正史シリーズに登場する人物で、 アメリカ出身の軍人。東西冷戦の時代から長年に渡り世界中の戦場で活躍した。 若き日は米軍に従軍。CIAの特殊部隊『FOX』に所属した時代には ”ネイキッド・スネーク”の暗号名で呼ばれ、除隊後も自らスネークを名乗った。 兵士としての卓越した能力に加え、人々の上に立つ圧倒的なカリスマ性を持っており、 公式軍を離れた後はフリーの傭兵として様々な軍事組織を率いた経歴を持つ。 軍事関係者の間では”20世紀史上最強の兵士”と噂され、後世においては神話的な存在として扱われている。 本名は”ジョン”。 恩師であるザ・ボスやゼロからは”ジャック”の愛称で呼ばれた。
1970年代に米国の非政府諜報機関『サイファー』(後の愛国者達)の創設メンバーとして参画。 同組織によって実施された『恐るべき子供達計画』の雛形となり、 彼の体細胞クローンとして ソリッド・スネーク、リキッド・スネーク、ソリダス・スネークが誕生している。
名前 | ビッグボス (Big Boss) |
本名 | ジョン (John)(フルネームは不明) |
別名 |
|
性別 | 男性 |
国籍 | アメリカ合衆国 (U.S.A)[注] |
生年 | 1935年[注] |
言語 |
|
身長 | |
体重 | 89kg(1999年/MG2)[注] |
所属組織 | |
主な登場作品 | |
声優 |
|
声優 (英語版) | |
フェイシャルキャプチャ | キーファー・サザーランド(MGSV:GZ、MGSV:TPP) |
モーションキャプチャ |
ネイキッド・スネーク(Naked Snake)は、 ”ビッグボス”の若き日の姿を描いたキャラクター像で、 米国・CIAの特殊部隊『FOX』の隊員であった時代の彼の暗号名(コードネーム)。 『メタルギアソリッド3 スネークイーター(2004年発売/以下、MGS3)』で 初めてそのキャラクター像が提示され、 同作では、1964年の『ヴァーチャスミッション』 および『スネークイーター作戦』における ソ連領土への単独潜入ミッションでの活躍を経て、 彼が合衆国大統領から”真の愛国者”として”ビッグボス”の称号を与えられるまでの物語が描かれる。 なお、”ネイキッド(裸)”という名は、同作戦において武器・装備・食料がすべて現地調達であり その一切を持たずに敵地へ潜入する必要があったことに由来する。
やがて1972年に米国の非政府諜報機関『サイファー』により実施された 『恐るべき子供達計画』において ビッグボスはその”雛形”となり、 彼の”体細胞クローン”として誕生した3人の戦士が 後に暗号名を引き継ぎ”ソリッド・スネーク”、”リキッド・スネーク”、 ”ソリダス・スネーク”と呼ばれた。 リキッド、ソリダスに関しては不明だが、 ソリッド・スネークの暗号名は彼が米陸軍の特殊部隊『FOXHOUND』に所属した際に 当時同部隊の指揮官であったビッグボスから直接与えられたものである。 ソリッド・スネークはFOXHOUNDでの活躍を経て ”単独潜入のエキスパート”として知られ、その風貌も相まってオリジナルの若き日(スネーク)の姿を最も体現している。 それに対し、リキッド、ソリダスの2人は オリジナルの晩年(ビッグボス)の部分を強く引き継いだ生涯を送った。
1970年代の世界を舞台とする 『メタルギアソリッド ポータブル・オプス(2006年発売/以下、MPO)』、 『メタルギアソリッド ピースウォーカー(2010年発売/以下、MGSPW)』、 『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ(2014年発売/以下、MGSV:GZ)』の3作品においても 若年期のビッグボスが登場。 当時彼はすでにFOXを除隊しているのだが、 劇中では依然として”スネーク”の通り名を使用しており、 『”スネーク”でもあり”ビッグボス”である』という時期から シリーズ初期の作品でソリッド・スネークの宿敵として登場した 晩年のビッグボスのキャラクター像へ近づいていく様子が描かれている。 なお、MGSPW、MGSV:GZでは 単に”スネーク”とだけ呼称されるのに対して、 MPOではMGS3と同じく”ネイキッド・スネーク”の名前が登場している。 これについて、ストーリー的には、MPOでは FOX隊員時代の関係者と敵対することからその名前で呼ばれるシーンが描かれているが、 メタフィクション的には、MPOの発売時期がMGS3と近く、 また同作が、”オールド・スネーク(=ソリッド・スネーク)”を主人公とする 『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(2008年発売)』と 並行して開発された作品であることから、プロモーションにおける差別化の意味合いもあったのだと思われる。
また同じくメタフィクション的な話として、 ビッグボスというキャラクターは初期の作品から登場していたものの、 彼の若き日の姿である”ネイキッド・スネーク”というキャラクター像は、 メタルギアシリーズにおける最初の主人公(プレイヤーキャラクター)であるソリッド・スネークよりも後に創造されたものである。 これはMGS3において、 前作よりも遥かに過去の時代を舞台としながらも再び『スネーク』を主人公(プレイヤーキャラクター)に据えるためのゲーム的にユニークな仕掛けとして働いている。 ネイキッド・スネークがビジュアルも含め、ソリッド・スネークと 近しいキャラクター像を持っているのもそれが理由である。 また先述した3作品(MPO、MGSPW、MGSV:GZ)では 再びビッグボスがプレイヤーキャラクターとなっているため、 それらの劇中で彼が”スネーク”と呼ばれるのも、メタ的には同様の理由だと思われる。 なお、1980年代を舞台とした『メタルギアソリッドV ファントムペイン(2015年発売)』においては、 2人の『スネーク』の橋渡し役のような存在として”ヴェノム・スネーク”というキャラクターが主人公に据えられている。
注意:このページは作成が完了していません(2022-10-11 現在)。 不足している情報について、今後更新予定です。 ここより以下の内容は2018年までに更新したもので、暫定的に掲載しています (『参考・脚注』の項目は除く)。 出典が明らかでない情報が含まれている場合がありますので、了承の上でご覧ください。
若き日の彼はアメリカ軍に従軍し、祖国のために命をかけて戦うことを信条とする青年であった。 しかし、1964年にCIAの潜入工作員として従事したミッション『スネークイーター作戦』にて かつての恩師ザ・ボスと対峙する中で、彼は変貌した。 ザ・ボスは『自分に忠を尽くす』という自由意志のもと、祖国アメリカに生命を捧げる人生を選んだ。 それに対しビッグボスは、兵士一人ひとりの意志を弄ぶ国家・組織に対し強い体制批判と怒りを覚え、 そういったシステムを巨大な軍事力で覆い尽くそうと戦い続ける『戦火に忠を尽くす英雄』となった。 かつてザ・ボスが夢見た『隔たりのない世界』を目指してか否か、 やがて彼は、国籍に依存せず世界中の兵士一人ひとりの自由意志が大きな力となり作り上げる循環(システム)の創造を目指した。 彼はそれを、天国に見放された世界『アウターヘブン』と呼んだ。
しかし、国家の外で軍事力の拡大を続けるビッグボスを、国家に所属する自由意志たちは受け入れなかった。 彼は戦いの果てに、国家という社会システムから放出された力によって排除されることになる。 人々の自由意志を制御することで国家に溶け込んだゼロのシステムにビッグボスは敗北したのだった。 どちらのシステムも、ザ・ボスの遺志を実現するためのプロセスとして決して正しいものではなかった。
やがて自らの抗争が集結した後の世界で、ビッグボスはザ・ボスの真の遺志にたどり着く。 その時、かつて自分を葬ったソリッド・スネークは 謀らずもザ・ボスと同じ『自己犠牲』『他者の意思を尊重する』という屈強な精神を持ち、 彼女に近い自由意志を持って戦いに身を投じていたことに気付く。 ビッグボスは息子デイビッドを自分を超えた戦士として認め、彼に心からの敬意を表するのだった。
MGSPW本編において、1974年当時の年齢が39歳と明かされたが、 誕生日が不明なため生年は1934年か1935年で曖昧であった。 だが公式サイト『メタルギアソリッドの真実』の年表ページ(2020-12-02 現在)にて1935年と明記された。
ちなみにMGSPWでザドルノフが彼の年齢を口にしたのが 11月23日の出来事であったため、誕生日はそれ以前である可能性が高い。
なお、MGS1開始時点では 6年前の事件で命を落とした後に蘇生され、脳死体のような状態で安置されているような状態であるため、 これが実際にはいつの時点の身長なのか不明である。 また、MG2の設定よりも12cmも高くなっているため、 いつの時点の身長であるにせよ、設定変更である可能性が高い。
2010年の4月7日に開催された同作の『完成披露発表会』における巨大兵器との大きさ比較用のプレゼン資料より (資料では『1.88m』と表記)。 ゲーム情報サイト『4gamer.net』によるレポート記事(2020-12-14 現在閲覧可能)にて 資料画像を確認することができる。
MGS3発売当時から、公式資料にて”1950年”と明記されている (筆者は同作の攻略本『公式ガイド ザ・コンプリート(2005年発売)』にて確認(初版, 6p))。 『メタルギアソリッド4 データベース(2008年配信)』の『年表モード』や、 公式サイト『メタルギアソリッドの真実』の年表ページでも 同様の記述が確認できる(2022-10-19 現在)。
MG2のユーザーズマニュアル(MSX2版同梱品)に記載されているビッグボスの経歴は 同作の公式サイトでも確認できる(2022-10-18 現在)。
海外の辞書サイト『Metal Gear Wiki』の『Big Boss』のページにおいて、 MGS3ラストの『ビッグボスの勲章授与式』のシーンにおいて、 ネイキッド・スネークの軍服に 『朝鮮戦争従軍記章』、『陸軍功績勲章』、『善行章』、『ディフェンス・ディスティングシュドサービスメダル』、 『ベトナム戦争従軍記章』、『殊勲十字章』のリボンが確認できるとの記述がある。 実際に該当のものであるかについて、本Webサイトの筆者は詳しく照会していない。