Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 ヒューイ - 人物事典 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

ューイ

最終更新日:2020-07-06
ヒューイ ヒューイ ヒューイ
1984年(MGSV:TPP)

ヒューイ(Huey)は、メタルギアの正史シリーズに登場する人物で、 アメリカ出身の科学者。 特に機械の歩行技術(ロボット技術)に精通しており、 1970年代~1980年代にかけて多くの二足歩行兵器、特に『メタルギア』の開発に関わった。 生年月日は1945年8月6日、ヒロシマに原爆が投下された日である。

”ヒューイ”というのは本名ではなく、 兵器開発を共にした科学者”ストレンジラブ”によってつけられたあだ名である。 それは『サイレント・ランニング』という映画に登場する作業ロボット”ヒューイ”と 『人の後ろにくっついてきては指示を待つ』という性格が酷似していることに由来する。 本名(姓)は”エメリッヒ”(フルネームは不明)。 実の息子”ハル・エメリッヒ”も、彼と同じく 後にメタルギア開発に関わった科学者である。


基本情報

名前 ヒューイ (Huey)
本名 エメリッヒ (Emmerich)(フルネームは不明)
性別 男性
生年月日 1945年8月6日
国籍 アメリカ合衆国 (U.S.A)
所属組織
  1. マサチューセッツ工科大学 (MIT)
  2. NASA
  3. CIA
    1. ピース・センチネル
  4. 国境なき軍隊
  5. サイファー
    1. XOF
  6. ダイアモンド・ドッグズ
主な登場作品
  1. メタルギアソリッド ピースウォーカー
  2. メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ(音声のみ)
  3. メタルギアソリッドV ファントムペイン
声優 田中秀幸
声優 (英語版) クリストファー・ランドルフ

注意:このページは作成が完了していません(2020-07-06 現在)。 不足している情報について、今後更新予定です。 ここより以下の内容は2016年までに更新したもので、暫定的に掲載しています (『参考・脚注』の項目は除く)。 出典が明らかでない情報が含まれている場合がありますので、了承の上でご覧ください。

彼は生まれながらにして脚が不自由で歩くことが出来ない。 彼の父はマンハッタン計画に参加していたため被爆をしており、その影響が少なからずあると心のどこかで思っている。 このことから若き日の彼は”核兵器”に向きあって生きていくことが自らの宿命だと考えていた。

彼は1974年のピースウォーカー計画を巡る事件をきっかけとし、 伝説の兵士ビッグボスと アメリカの非政府諜報機関サイファーの壮大な抗争劇に関わることとなった。 当初彼は核兵器による平和の実現という理想のもとビッグボスに協力したが、 自身の身に危険が及ぶ可能性を感じ始めると、彼の人間としての弱さが露呈し始める。 自身の身の振りと最新の科学研究環境に身を置きたいという欲望の狭間で彼は揺れ動き、 様々な人間に対する裏切りを繰り返すことになった。 彼は自分がどんな人間であるかに目をつむり、自分が正しくあるための正しさを他人に訴え続けた。 しかし、やがて目を背け続けることができなくなった彼は、自らの手で人生に幕を下ろすのだった。

1945
  1. 生誕
1957
  1. ソ連の有人宇宙飛行成功に感銘を受け、航空宇宙工学への貢献を夢見る
1961
  1. 飛び級でマサチューセッツ工科大学に入学
1964MGS3
  1. ソ連の友人グラーニンより二足歩行戦車(後のメタルギア)の研究成果を託される
196X
  1. アメリカ航空宇宙局(NASA)へ就任
    1. 月面探査用の歩行システム研究などで、ソ連との宇宙開発競争に尽力する
19XX
  1. キューバ危機を発端とする米ソの緊張緩和によりNASAの予算が削減され、核ミサイル開発への配属を強いられる
197X
  1. CIAの中米支局長ホット・コールドマンと出会う
    1. 彼に協力し、核搭載歩行戦車ピースウォーカーの開発を開始
1974MGSPW
  1. ピースウォーカー計画
  2. コールドマンが核発射を敢行しようとしていることを知り、決別する
  3. ビッグボスと出会い国境なき軍隊(MSF)の一員になる
    1. カズヒラ・ミラーと出会う
    2. コールドマンによる核発射の阻止に貢献する
  4. MSFにて世界初のメタルギアメタルギアZEKE』を開発
  1. スカルフェイスの脅迫により、自分とストレンジラブの安全確保と引き換えに、XOF(エックス・オー・エフ)によるMSF襲撃を手引する
    1. 以後9年間、スカルフェイスの監視下で”二足歩行兵器”の研究開発を行う
    2. 新型メタルギアサヘラントロプス』を開発するが、コンセプトである直立二足歩行の実現で難色を示す
1980
  1. ストレンジラブとの間に第一子を授かり、”HAL(ハル)”と命名
198X
  1. ハルを歩行兵器開発の実験に利用し、ストレンジラブと確執が生まれる
  2. 自身の研究所でストレンジラブを殺害する
  1. 復活したビッグボスと再会する
  2. ダイアモンド・ドッグズのマザーベースに保護される
    1. 裏切りの疑惑をかけられ軟禁されながらも、兵器開発スタッフとして協力する
  3. オセロットと出会う
  4. ダイアモンド・ドッグズによるスカルフェイスとの抗争に参加
    1. 裏で双方の思惑を利用しながら兵器開発と自身の地位確立を目論む
    2. 9年間の仇討ちと称して、自らの手でスカルフェイスを殺害
  5. マザーベーススタッフを実験台として声帯虫の突然変異を誘発、それを売り物としてサイファーと裏で取引を行う
    1. ビッグボスの活躍により変異型声帯虫は死滅させられる
  6. 悪事が公になり、ビッグボスの判断でマザーベースを追放される
  7. 以後アメリカに帰国、息子のハルと2人で生活を送る
  8. ※この年に接触したビッグボスファントムであるが本人は気づいていない
199X
  1. ジュリー・ダンジガーと結婚する
    1. 彼女の連れ子エマを義理の娘として迎える
199X
  1. 新しい家庭もうまくいかず、自宅のプールでエマとの無理心中を図る
    1. エマは一命を取り留めるが、自身は死亡する

更新情報

2025-02-13
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の発売日や商品情報が発表されたことを受け、同作の作品紹介ページを更新しました。
2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。