Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 リキッド・スネーク - 人物事典 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

リキッド・スネーク

最終更新日:2022-10-12
リキッド・スネーク リキッド・スネーク
2005年(MGS1)
リキッド・スネーク
1984年(MGSV:TPP)

リキッド・スネーク(Liquid Snake)は、メタルギアの正史シリーズに登場する人物で、アメリカ出身の軍人。 幼少期にイギリスへ移住、イギリス訛りの英語を母語とする。 戦士、工作員として非常に優れた能力を持ち、 若年期はイギリスの諜報機関と軍で活躍、 後に米陸軍の特殊部隊FOXHOUNDで実戦部隊リーダーを務めた。 本名を”イーライ”という。

彼は1970年代、『恐るべき子供達』と呼ばれる計画によって20世紀最強の兵士”ビッグボス”の体細胞クローンとして誕生した。 リキッド・スネークは自らが他人のコピーであるという運命を激しく憎悪し、 自分の人生の意味はビッグボスの遺伝子の中にしかないという固執した考えが 生涯彼を縛り続けた。


基本情報

名前 リキッド・スネーク (Liquid Snake)
本名 イーライ (Eli)(フルネームは不明)
別名
  1. ホワイトマンバ (White Mamba)
    1. ニョカ・ヤ・ムペンベ (コンゴ語/英:Nyoka ya Mpembe)
性別 男性
国籍[]
  1. イギリス (U.K)
  2. アメリカ合衆国 (U.S.A)
生年 1972年[]
身長 183cm(2005年/MGS1[]
所属組織
  1. 蝿の王国
  2. 英陸軍
    1. SAS
  3. SIS
  4. 米陸軍
    1. FOXHOUND
  5. ビッグボスの息子達
主な登場作品
  1. メタルギアソリッド
    1. メタルギアソリッド ザ・ツインスネークス
    2. メタルギアソリッド バンドデシネ
  2. メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティリキッド・オセロット
    1. メタルギアソリッド2 バンドデシネ
  3. メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオットリキッド・オセロット
  4. メタルギアソリッドV ファントムペインイーライ
声優
  1. 銀河万丈
  2. 本城雄太郎イーライMGSV:TPP
声優 (英語版)
  1. カム・クラーク
  2. パトリック・ジマーマンリキッド・オセロットMGS4
  3. ピアーズ・スタブスイーライMGSV:TPP
フェイシャルキャプチャ ピアーズ・スタブスイーライMGSV:TPP
モーションキャプチャ
  1. マーク武蔵MGS:TTS[]
  2. ジリ・ヴァンソンイーライMGSV:TPP

イーライ

イーライ
1984年(MGSV:TPP)

イーライ(Eli)は、”リキッド・スネーク”の本名であり、 また『メタルギアソリッドV ファントムペイン(2015年発売/MGSV:TPP)』における 彼の幼少期の姿を描いたキャラクター像。 同作の舞台となる1984年当時、イーライはアフリカで子供達による武装集団を率いており、 現地では珍しく肌が白いことから、”ホワイトマンバ (白い毒蛇)”という二つ名を名乗っている (現地の言葉 (コンゴ語)では、”ニョカ・ヤ・ムペンベ”)。 彼の部隊は集落への略奪行為を繰り返しており、 現地民からその排除を依頼された軍事組織『ダイアモンド・ドッグズ』、 ひいてはその統括者である”ビッグボス(ヴェノム・スネーク)”と対立していく。 MGSV:TPPでは 『自らの出生(『恐るべき子供達計画』)への憎悪』という、 過去作で描かれたリキッド・スネークという人物の行動原理を幼少期からすでに持っていたことが明かされ、 同作のプロモーションでは”運命を呪う少年兵”と紹介されている。

注意:このページは作成が完了していません(2022-10-10 現在)。 不足している情報について、今後更新予定です。 ここより以下の内容は2018年までに更新したもので、暫定的に掲載しています (『参考・脚注』の項目は除く)。 出典が明らかでない情報が含まれている場合がありますので、了承の上でご覧ください。

アメリカ出身の軍人。 幼少期にイギリスへ移住、イギリス訛りの英語を母語とする。 兵士として非常に優れた資質を持ち、また語学能力に長けていたため 工作員としては戦地でのコミュニティネットワークの構築に非凡な才能を発揮した。 歴史の裏舞台での活躍が多いため公式軍のデータベースにはほとんど記録がなく、その存在を知る者は少ない。 本名を”イーライ”という。

彼は『恐るべき子供達』と呼ばれる計画によって誕生した20世紀最強の兵士ビッグボスのクローンである。 幼くしてその真実を知った彼は、自らが他人のコピーであるという運命を激しく憎悪した。 彼は最期の時まで、自分がビッグボスを超える存在であると世界に証明しない限り、 自分自身の人生をスタートすることができないのだと信じて疑わなかった。 一方、自分の遺伝子に刻まれた運命を誇りに思うといった発言をしていることから、 ビッグボスに対して歪んだ愛情のようなものも持つようになったことも伺わせた。 いずれにせよ、彼の人生はビッグボスの遺伝子という牢獄に囚われ続けたのだった。

やがて同じくビッグボスのクローンであるソリッド・スネークビッグボスを殺害し 『伝説の英雄』と呼ばれるようになったことを知ると、彼に対し強い執着心を抱く。 自らの手でビッグボスを殺害する機会を奪われた悔しさ、そして強い劣等感と嫉妬心。 やがてソリッド・スネークと対峙したリキッドは 英雄などと評価されることがすなわち最強の兵士ビッグボスのコピーである事の証明なのだという怒りをぶつけ、真っ向勝負で彼に打ち勝つことを試みる。 ビッグボスを殺したソリッド・スネークを殺し、ビッグボスの悲願アウターヘブン実現を成し遂げることが、リキッドに残された最後の希望だった。 しかし、人間の可能性は遺伝子の枠組みに囚われるはずはないと信じるソリッド・スネークにリキッドはどうしても勝つことができなかった。 やがて、自らが囚われ続けた遺伝子という仕組みによって、彼は葬り去られるのだった。

彼の遺志(あるいはビッグボスの遺志)は オセロットに受け継がれ、リキッドの死後、アウターヘブン実現は達成されることになる (リキッド・オセロットの項目を参照)。

1972
  1. 恐るべき子供達計画
  2. 20世紀最強の兵士ビッグボスの体細胞クローンとして生誕
  3. 生後まもなくイギリスに渡る
1979
  1. 自身の出生の秘密を知る
  2. アフリカに渡った際、サイファーの監視下から脱し、消息を絶つ
198X
  1. "ホワイトマンバ"を名乗りアフリカで少年兵たちをまとめ上げ、周囲の集落への略奪を開始
  1. ビッグボスと出会い、彼との一騎打ちの戦いに挑むが敗北
  2. ダイアモンド・ドッグズのマザーベースに保護される
  3. オセロットカズヒラ・ミラーと出会う
  4. 第三の子供と出会う
  5. 彼の力を媒介してメタルギア・サヘラントロプスを操り再びビッグボスと戦うが敗北
  6. ダイアモンド・ドッグズからメタルギア・サヘラントロプスを奪い取り、第三の子供と共にアフリカへ逃亡
  7. アフリカにて少年兵による武装集団『蝿の王国』を築く
  8. 再びメタルギア・サヘラントロプスによりビッグボス率いるダイアモンド・ドッグズと戦うが、敗北
  9. 第三の子供と共に消息を断つ
  10. ※この年に抗争したビッグボスファントムであるが本人は気づいていない
19XX
  1. イギリス陸軍に従軍
1991
  1. 湾岸戦争に参戦
  2. イギリス情報局"SIS"の工作員としてイラクに潜入し、スカッドミサイルの移動発射台破壊ミッションなどで活躍する
  3. 仲間の裏切りによりイラクで捕虜となり、脱走して消息を断つ
  4. 後に米軍に救助され、アメリカに渡る
2000
  1. 米陸軍の特殊部隊FOXHOUNDに入隊し"リキッド・スネーク"のコードネームを得る
  2. 同部隊の実戦部隊リーダーに就任し、少数精鋭の新生FOXHOUNDを編成
200X
  1. FOXHOUND次世代特殊部隊を掌握し、『ビッグボスの息子たち』を発足させる
2005MGS1
  1. シャドーモセス島事件
  2. マクドネル・ミラーを殺害する
  3. アームズ・テック社と米国防総省によるシャドーモセス島でのメタルギアREXの模擬核弾頭発射演習に参加した際、蜂起を起こして島を占拠する
  4. メタルギアREXによる核ジャックを起こし、米政府にビッグボスの遺体を要求する
  5. シャドーモセス島を拠点とし、ビッグボスの遺志アウターヘブンの実現を目論む
  6. 施設へ単独潜入した米国のエージェントソリッド・スネークと抗争を繰り広げる
  7. メタルギアREXを操縦し、グレイ・フォックスを殺害する
  8. スネークを追い詰めるが、殺人ウイルスFOXDIEによる発作に倒れ、死亡する

考・脚注

国籍の出典


MGS1の公式サイト(2021-10-12 現在)に記載。

MGS1時点の身長の出典


MGS1の公式サイト(2021-10-12 現在)に記載。

生年の出典


MGS1においては当時30代(公式サイト(2021-10-12 現在)より)という設定に留まっていたが、 『メタルギアソリッド3 スネークイーター(2004年発売)』の エンディングにおける年表にて『恐るべき子供達計画』の実施年が1972年と明確化された。

MGS:TTSでのモーションキャプチャアクターの出典


スタントチーム『AAC STUNTS』の公式サイト(2021-10-12現在)より (MGS:TTSのエンドクレジットではモーションキャプチャを務めたアクターとキャラクターの対応が明記されていない)。

更新情報

2025-02-13
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の発売日や商品情報が発表されたことを受け、同作の作品紹介ページを更新しました。
2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。