Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット - 用語事典 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

ンズ・オブ・ザ・パトリオット

最終更新日:2012-09-16
登場作品:MGS4

2014年にリキッド・オセロットによって実行された計画。 その内容は闇の組織「愛国者達」による支配を終焉させ、 その権力をリキッドが引き継ぐというものであった。

ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(愛国者達の銃)という名前には、 SOP(ソップ)を始めとしたシステムを乗っ取ることで まさに愛国者達が管理・制御する世界中の力=銃(武器・兵器)を奪い取るという意味が込められていた。 リキッド・オセロットはまず愛国者達の裏をかき、 ビッグシェル占拠事件で破壊されたと思われていたAI「G.W.」を手に入れることで 愛国者達のシステムへの介入に成功、見事SOPを奪い取った。 そしてSOPの掌握に成功したとき、自らの手を銃のような形にして私兵部隊による攻撃を指揮していたが、 それはリキッドの手の中に世界で唯一の"銃"が握られていることを暗示していた。

しかし、リキッド(=オセロット)の真の目的は、 愛国者達の支配をこの世から抹消することで、自らがその権力を手にするつもりはなかった。 だが愛国者達のシステムの管理下にあるオセロットが彼らと真っ向から勝負をしても、 人の無意識化で世界を操る愛国者達の核心に迫ることは不可能であった。 そこでオセロットは別の人間に化けることを思いつく。 彼はシャドーモセス島事件で死亡したリキッド・スネークの人格を自らに移植し、 リキッドに人格を乗っ取られたという"虚構"を世間に浸透させていった。 オセロットは自らをビッグボスのクローンである リキッド・スネークであると自覚し、リキッドが生きていれば歩んだであろう人生を歩んだ。 オセロットは死んだはずのイレギュラーな存在「リキッド・スネーク」を復活させることで 愛国者達の虚を突いたのである。 リキッドが生前に渇望していたことはビッグボスの遺志の実現、つまり 愛国者達を滅ぼして世界中の兵士をあらゆる管理から解き放つことだった。 リキッドが必然的に愛国者達と対立していくことを オセロットは計算していたのだ。 ちなみにこの人格移植においては、人間の意志をコントロールするシステムS3を用いたとされる。

こうしてリキッド・オセロットは誕生したが、それだけではまだ不十分であった。 そこで彼は自らがあえて"悪役"を演じることを思いつく。 「愛国者達の権力を我が物とする」という嘘を宣言したのもこのためである。 これにより必然的に自分がソリッド・スネークと対立するように図ったのだ。 オセロットはこの事態に愛国者達が自分を抹殺するために ソリッド・スネークを利用すること、 そしてこのような状況で自分を窮地に追い込めるのはソリッド・スネークだけであると計算していた。 愛国者達が利用していると思っているスネークを自分も利用することで、 さらに愛国者達の虚を突いたのである。 スネークを誘導するために、 かつてのオセロットのパートナーEVA(エヴァ)もその生命を捧げた。

リキッドは計画の最終段階として、愛国者達の最高権限を持つAI「J.D.(ジョン・ドゥ)」の破壊に乗り出す。 そのため彼は戦艦アウターヘイブンを創造し、そこにG.W.のサーバルームを設置、 さらに愛国者達SOPが導入される以前の管理されない核兵器である メタルギアREXレールガンを回収して装備した。 そしてアウターヘイブンから核攻撃によって、衛星軌道上に存在するJ.D.を葬ると宣言したのである。 しかしこれもまた愛国者達の裏をかくフェイクであった。 彼はJ.D.のみならず、世界中にはびこる愛国者達のシステムをすべて抹消しようとしていたのだった。

リキッドはこの計画の最終段階に当たってナオミ・ハンターの力を借りた。 ナオミ・ハンターリキッドが手に入れた G.W.を中継して愛国者達のAI全てを消滅させるワームクラスターFOXALIVE(フォックスアライブ) を開発し、ソリッド・スネークリキッドの世界支配という嘘の目的を阻止するために ワームクラスターをG.W.へ流しこむような状況を作り上げた。 しかしこの時、先にも述べたようにあくまで愛国者達にはソリッド・スネークを利用していると思い込ませることが重要だった。 そこでナオミは「G.W.を破壊するためだけのワームクラスター」という嘘の情報を スネークに伝え、愛国者達に真意を悟られないようにした。 G.W.のみが破壊されることは愛国者達にとっては都合の良いことであったため妨害を避ける事が出来たのだ。 そして結果として愛国者達は完全に欺かれ、ついにこの世から姿を消すのであった。 これは同時に、ビッグボスの遺志である、何者にも力が管理されない世界「アウターヘブン」を実現させた。

ソリッド・スネークは結果として利用されただけであったが、 この役割を見事に全うできるような存在は彼しかいなかった。 スネークがボロボロになりながらも最後まで諦めずに戦えたのは「罪滅ぼし」の思いからだった。 自分たち蛇の血統が戦う中で生み出してしまった多くの罪を次の若い世代に遺してしまうことが、彼には耐えられなかった。 スネークは自分の親(ビッグボス)や兄弟(リキッドソリダス)の罪でさえ、 自分の罪として引き受けていたのである。 そんなスネークは結果として戦いに死ぬことはなく、愛国者達が消滅した世界で人として生きる権利を手に入れることができた。 彼は蛇の一族たちが渇望していた「自由」を唯一手にすることができたのである。

この一連の事件はザ・ボスの死から50年にも渡って世界に影を落としてきた"呪い"をこの世からついに消し去った。 皮肉なことに、愛国者達がその行動を操っていたと思っていた リキッド・スネークソリダス・スネークによるテロ行為、 そしてソリッド・スネークの活躍は、愛国者達自身を終焉させるためのステップとなった。 ザ・ボスに魅せられた ビッグボスゼロが犯した誤ちから生まれた時代を終焉させ、 さらにビッグボスの遺志「アウターヘブン」を実現したのは 他ならぬビッグボスの息子であるスネークリキッドソリダス、 そしてザ・ボスの息子であるオセロットだったのである。

更新情報

2025-02-13
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の発売日や商品情報が発表されたことを受け、同作の作品紹介ページを更新しました。
2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。