Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 MGS3 称号”TSUCHINOKO”獲得方法|メタルギアソリッド3 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

MGS3 称号”TSUCHINOKO”獲得方法

最終更新日:2025-04-10
  1. ストーリー攻略
  2. 武器・アイテム
  3. カムフラージュ
  4. 食糧(フード)
  5. 治療(キュアー)
  6. 称号
  7. ケロタン
  8. ツチノコ

メタルギアソリッド3 スネークイーター』で 称号『TSUCHINOKO』を獲得するための攻略方法を掲載しています。 幻のヘビ『ツチノコ』を生け捕りにした状態でクリアすると 称号『TSUCHINOKO』の条件を満たし、次周から フェイスペイント『無限』が初期装備となります。

なお、『ストーリー攻略ガイド』の中でも 本ページと同じ攻略方法を紹介しています。

バーチャスミッション

ネズミ捕りを入手する (1つ目)

ラスヴィエット (ソコロフ接触後)

ラスヴィエット (ソコロフ接触後)
  1. ”ネズミ捕り”を入手して仕掛けておく

    ツチノコを捕獲するためには 『ネズミ捕り』が必要になります。 捕獲自体は1つ持っていれば可能なのですが、なるべくたくさん持っているほど捕獲がラクになるので、 本攻略では捕獲場所までに手に入れられるすべて(6つ)のネズミ捕りの 入手方法を紹介しています。

    1つ目は、序章 (バーチャスミッション)で”ソコロフ”と接触したデモシーンの終了直後に入手することができます。 マップの『G』地点にはイベント中にスネークが気絶させた ”オセロット”が倒れていますが、彼の体を揺する(担いでから地面に下ろす)とネズミ捕りが入手できます。

    そのまま序章をクリアすると装備がリセットされてしまいますが、実は 手に入れたネズミ捕りを本ステージ中に 設置しておくと、本篇 (スネークイーター作戦)で再び訪れた時に回収でき、引き継ぐことができます。 場所はどこでも大丈夫なので、自分が覚えやすい場所に設置しておきましょう。

スネークイーター作戦

ネズミ捕り(1つ目)を回収する

ラスヴィエット

ラスヴィエット
  1. 序章で設置しておいたネズミ捕りを回収する

    本篇 (スネークイーター作戦)で再び『ラスヴィエット』を訪れたら、 序章 (バーチャスミッション)で設置しておいた ネズミ捕りを回収しましょう。 トラップに”ホフク”状態で重なれば回収することができます。

    ツチノコの捕獲場所について

    ツチノコを捕獲できるステージは複数存在し、 このタイミングで『ドレムチイ北部』まで戻るのが最短の捕獲方法になるのですが、 本攻略では複数のネズミ捕りを確保した上で トラップの設置場所が分かりやすいステージで捕獲する流れを紹介しています。

ネズミ捕りを入手する (2つ目&3つ目)

ボルシャヤ・パスト中継基地

ボルシャヤ・パスト中継基地
  1. ネズミ捕り(2つ目&3つ目)を入手する

    ステージ中にネズミ捕りが2つ落ちているため、入手しておきましょう。

ネズミ捕りを入手する (4つ目)

ポニゾヴィエ倉庫

ポニゾヴィエ倉庫
  1. ネズミ捕り(4つ目)を入手する

    ステージ中に4つ目のネズミ捕りが落ちているため、入手しておきましょう。

ネズミ捕りを入手する (5つ目)

グラーニニ・ゴルキー研究所B1東部

グラーニニ・ゴルキー研究所B1東部
  1. ネズミ捕り(5つ目)を入手する

    ステージ中に5つ目のネズミ捕りが落ちているため、入手しておきましょう。 本ステージはシナリオ上 訪れるのが必須ではないため、プレイスタイルによってはスルーしてもOKです。

ネズミ捕りを入手する (6つ目)

ポニゾヴィエ倉庫 (2回目)

ポニゾヴィエ倉庫 (2回目)
  1. ネズミ捕り(6つ目)を入手する

    ステージ中に、ラストとなる6つ目のネズミ捕りが落ちているため、入手しておきましょう。

ツチノコを生け捕りにする (1回目)

ソクロヴィエノ南部

ソクロヴィエノ南部

※マップの『スタート地点』は”ジ・エンド戦”の時の位置を示しています。

  1. 武器庫の中にネズミ捕りをすべて設置する

    マップの北西 (左奥)にある”武器庫”の中 (『A』地点)が ツチノコを捕獲できるポイントの一つになっています。 武器庫の中にこれまでに入手したすべてのネズミ捕りを設置しましょう。

    捕獲のタイミングについて

    ツチノコの捕獲は 『ジ・エンド戦』『ボス戦終了後』の どちらのタイミングでも可能ですが、ゆっくり作業できるので『ボス戦終了後』がオススメです。

  2. ステージチェンジを挟み、ゲージを回収する (捕まるまで繰り返す)

    ネズミ捕りは ステージチェンジを挟むと小動物が捕まるため、一度『北部』か『西部』に移動した後 本ステージに戻ってきましょう。すると戻った時に効果音が鳴り、武器庫を見に行くと トラップの上にゲージ (アイテムボックス)が出現しているので、すべて回収しましょう。

    回収したら、サバイバルビュアーの『FOOD』メニューから 捕まった小動物を確認しましょう(一応、アイテムボックス回収時にも名前が表示されます)。 捕まる小動物はランダムですが、ネズミ捕りは何回でも機能するため、 ツチノコが捕まるまで ステージチェンジ→回収を繰り返しましょう。 無事にツチノコが捕獲できたら、 念のためネズミ捕りを”ホフク”で回収しておきましょう。 ちなみに、捕獲後に”パラメディック”に無線連絡すると 面白い会話が聴けるので試してみましょう。

    ツチノコを食べないように注意しよう

    動植物制覇 (称号『MARKHOR』)だけを目指す場合は ツチノコを食べてしまっても問題ないのですが、 称号『TSUCHINOKO』を獲得するためには 生け捕り状態のままゲームをクリアする必要があるので、食べてしまわないように注意しましょう。

ツチノコを生け捕りにする (2回目)

ティホゴルヌイ

ティホゴルヌイ
  1. ツチノコを再び生け捕りにする

    グロズニィグラード兵器廠 西棟』『グロズニィグラード収容所』での拷問イベントを経て すべての所持品を没収されてしまいますが、その際にツチノコを所持していると 逃げ出した同一個体が本ステージ『ティホゴルヌイ』に出現するため、称号『TSUCHINOKO』を獲得するためには ここで再び生け捕りにする必要があります。 ツチノコはマップの『A』地点(地面)で 通常の野生動物と同じように捕獲することができます(一箇所に留まり、移動はしていません)。

    タバコ型麻酔ガス銃』を入手し 『ジョニーとの会話イベント』を見ている場合は 初回訪問時に同武器を使って生け捕りにすることができますが、持っていない場合は 次ステージ『ティホゴルヌイ地下道』で 装備品一式を取り戻した後に本ステージに戻って来て生け捕りにしましょう。

    無事生け捕りにできたら、後はツチノコを クリアまで持ち続ければ、称号『TSUCHINOKO』の条件を満たし、次周から フェイスペイント『無限』が初期装備となります。

    ツチノコを殺害しないように注意しよう

    本ステージでツチノコに対して 実弾や打撃で攻撃すると”殺害”になってしまうため、必ず麻酔系の武器で生け捕りするようにしましょう。

更新情報

2025-04-10
  1. MGS3の攻略ページに『称号”TSUCHINOKO”獲得方法』を追加しました。
2025-02-13
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の発売日や商品情報が発表されたことを受け、同作の作品紹介ページを更新しました。
2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。