Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 FOXALIVE(フォックスアライブ) - 用語事典 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

FOXALIVE(フォックスアライブ)

最終更新日:2012-09-16
登場作品:MGS4

2014年に、オセロットEVA(エヴァ)が 闇の組織「愛国者達」による支配を終焉させ、ビッグボスを救い出す ための計画(ガンズ・オブ・ザ・パトリオット)を実行した際、 ナオミ・ハンターが彼らに協力して 開発を進めた、愛国者達のAIを消滅させるためのワームクラスター。 対AIのFOXDIE。 「FOXALIVE」という名前には、愛国者達によって行われた遺伝子統制、情報統制などといった 「力の徹底管理」に囚われていたFOXたち(兵士たち)を解放するというナオミの意志が込められていた。 これはまさに、世界中の力をあらゆる管理から解き放つことであり、かつて ビッグボスが望んだ世界「アウターヘブン」を 実現するに等しかった。

2014年の事件で、結果としてオールド・スネークオタコンの活躍でFOXALIVEは G.W.を介して、J.D.を含む 愛国者達のAIネットワーク全体を死滅させた (詳しくはガンズ・オブ・ザ・パトリオットを参照)。

実は同事件中、ナオミはFOXALIVEを完成させるだけの時間を得られなかった。 そこで彼女はサニーにその開発を引き継がせることにした。 それはサニーが科学の天才でありながら、その少女ならではの純粋さゆえ、 「科学をうまくコントロールできる」と感じたためであった。 そしてサニーナオミの期待以上の働きをした。 当初FOXALIVEは既に文明そのものと化していた愛国者達のAIを完全に抹殺するためのものであったが、 サニーナオミのプログラムを解析し、 愛国者達による『制御』のみを破壊し、文明における『ライフライン』の部分を生き残らせたのだった。 これにより、愛国者達の支配のみが消え去り、愛国者達が築いた近代文明は守られることになった。

更新情報

2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。