新しいコンテンツとして『メタルギアシリーズ作品一覧』 および各作品の紹介ページを公開しました。 またそれに伴い、『メタルギアシリーズの分類と繋がり』と 『メタルギア 正史シリーズの時系列と年表』のページの内容も調整し、 リンク先が増えた関係でページ上部のUIを仕様変更しました (ブラウザにキャッシュが残ってると最初は表示が変になっちゃってるかもしれません)。 それと、昔から細々と載せていた『攻略情報』ですが、 永遠に”作成予定”となっている詐欺ページだらけなので作品ごとのページを廃止してまとめてしまいました笑。
1987年~2018年までの31年間で発売された メタルギアシリーズ全作品のバリエーションやプラットフォームを一望できるページが作りたいなーと思い立ち 昨年末に軽い気持ちで作り始めたのですが、何だかんだで約3ヶ月もかかってしまいました……。 網羅できてない情報も多々ありますが、全作品の概要や、 どの作品が繋がっているのか、プレイするにはどれを買えば良いのかなどがおおよそ分かる内容になってると思います。 詳しい辞書系サイトって英語圏では大量にあるのですが、日本語のサイトって案外マニアックな情報が載っているサイトって少ないんですよね。 かの有名なWikipediaも、やはり日本語版サイトの情報量は英語版より圧倒的に少ないです。 自分も手元に資料がない情報は英語ページを翻訳しながら必死に調べました。 意外な発見もいろいろあったので楽しかったです。 ちなみに、各作品のパッケージ画像がアフィリンクなのは合法的に資料が使える方法が他にないからです笑。 ”引用”の範疇で公式資料を使うこともできるのかもしれませんが、 基準が曖昧なので怖がってやったことないんですよね(『人物事典』のドット絵を必死こいて描いてるのも同じ理由)。 本当はパッケージ版がない作品のロゴなんかも掲載したいんですけどね。
それと、一部ゲーム本編以外のコンテンツ専用のページも作成しており、 作品紹介ページ内からそれぞれリンクを貼ってあります。 現状うまい具合に分かりやすくたどり着けるサイト構成が思いつかないので ここにも一覧を載せておきます笑。
『人物事典』や『用語事典』など まだまだ作成途中のページは大量にあるのですが、しばらくはメタルギア以外でもやりたいことがあるので更新がストップしそうです。 ゆくゆくは満足の行く形で完成させたいですけどね。 もっとドット絵が揃えば人物相関図なんかも作れるんですが……(誰か代わりに描いて笑)。
ちなみに余談ですが、うちのサイト名の『コンベンション(Convention)』は 開設した2008年当時には攻略コミュニティ系のサイトにしていくつもりで付けた名前なんですよね (もちろん”オタコン”にもかかってますが)。 昔は掲示板だったり、アカウント機能も作ってしょぼいSNSゲームなんかも運営していたんですが、 今や完全に辞書サイトとなってしまっているので 別の名前にしておけばよかったとちょっと後悔してます笑。