Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 BLADE WOLF(DLC) - 作品紹介 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

BLADE WOLF(DLC)

最終更新日:2022-12-11

BLADE WOLF(ブレードウルフ)は、2013年にコナミから発売されたPlayStation 3用ゲームソフト 『メタルギア ライジング リベンジェンス(以下、MGR)』の”DLC(ダウンロードコンテンツ)”。 MGR本編に登場した対話型AI搭載無人機”LQ-84i”を 主人公(プレイヤーキャラクター)としたサブストーリーをプレイできるゲームモードとなっている。 MGR本編に至るまでのLQ-84iの過去が描かれる。 基本的なゲーム性はMGR本編と同じだが、 操作アクションがLQ-84iのキャラクター性を反映した独自のものに置き換わっている。

解説の都合上、MGR本編のネタバレを含むため注意。


2013年にPlayStation 3専用として発売されたゲームソフト『メタルギア ライジング リベンジェンス(以下、MGR)』の DLC(ダウンロードコンテンツ)。MGRと同年の5月9日に発売した[]MGR本編に登場した”ブレードウルフ”こと ”LQ-84i”を主人公(プレイヤーキャラクター)としたサブストーリーをプレイすることができる。 本編と異なり『無線』、『カスタマイズ』は使用できない。

四足歩行の獣型無人機である”LQ-84i”を操るためプレイ感覚がMGR本編と多少異なるが、 斬撃をメインとした基本的なゲーム性は変わっていない。 斬撃モードでは”チェーンソー”を使用する。 本編にはなかった主なアクションとして、”ツメ”とチェーンソーを使った独自のコンボアクション、 身を低くして回復を行える『伏せ』、熱したナイフを投げるサブウェポン『ヒートナイフ』を使用することができる。 本編における『ニンジャキル』にあたる『ハンティング』も使用可能。 『ダッシュ』、『回避』については、 MGR本編における『ニンジャラン』と異なりオートメーション(自動)な部分が少なく プレイヤー自身のテクニックに依る部分が大きくなっているため、難易度が高くなっている。

また、本編にもあった”VRミッション”が本ゲームモードにも収録されている (本DLCのストーリーの一部になっている”VR訓練”とは別)。 ただし本編と異なり、ゲームステージ内の『データ端末』にアクセスした時のみプレイが可能となっており、 その成績もストーリー自体のリザルトに反映される。 端末=VRミッションは全部で5種類用意されている。

なお、本DLCの単体販売は2021年現在も行われているが、 MGRの『スペシャルエディション』を購入すれば はじめから全DLCのダウンロードコードが付属しているため、すでに単体で購入するメリットはない。

トーリー

後に”ブレードウルフ”と呼ばれる”LQ-84i”が 『メタルギア ライジング リベンジェンス』の本編で”雷電”と出会う以前の 過去の物語が描かれる。

戦闘用マシンとしての欠陥を指摘され開発中止となっていた 対話インターフェース搭載型無人機”LQ-84i”は、 ”デスペラード・エンフォースメント”社のリーダー”サンダウナー”の気まぐれにより再起動され、 現在は同社の女性サイボーグ”ミストラル”の配下に置かれていた。 ミストラルはLQ-84iの持つ”知性”に興味を示し、 人間と同じような残虐性を引き出すためのテストとして様々な”VR訓練”への投入に興じていた。 やがてLQ-84iは、ミストラルの管理化で ”ドルザエフ”をクライアントとしたアブハジア占拠作戦に投入されることとなるが、 ”彼”は密かにデスペラード社の手を離れた自由を渇望していた。

場人物

  1. LQ-84i
    自己学習型の光ニューロAIと対話インターフェイスを搭載した四足獣型の無人機。 戦闘用マシンとしての欠陥を指摘され開発中止となっていたが、 デスペラード社のリーダー”サンダウナー”の気まぐれにより再起動。 現在は同社のサイボーグ”ミストラル”の配下で寵愛を受けている。 密かに彼らの手を離れた自由を渇望している。
  2. ミストラル(Mistral)
    デスペラード社に所属する女性サイボーグで、 ”破滅を呼ぶ風(ウィンズ・オブ・デストラクション)”の一人。 アルプス山脈から地中海へと吹き下ろす、乾いた北風がコードネームの由来。 LQ-84iの持つ知性に興味を抱いており、 人間と同じ残虐性を引き出すため様々なテストを繰り返している。
  3. カムシン(Khamsin)
    デスペラード社に所属するサイボーグで、元米海兵隊員。MGR本編には登場していない新キャラクター。 そのコードネームは”アラビア半島に吹く砂嵐”を意味する。 大型歩行兵器のような、通常のサイボーグの概念から外れた巨大なボディを持つ。 刃の部分がチェーンソーとなり、ジェット噴射機構によって重さをカバーする巨大な斧を武器とする。 現在、”アブハジア占拠作戦”に参加している。

キャスト

本作の日本国内版ソフトにおけるキャストを掲載している。 なお、表記と掲載順は ゲーム中のクレジットに準拠している。

役名声優
モーションアクター
ウルフ 細谷佳正
(クレジットなし)
ミストラル 朴璐美
西林素子
カムシン 小山力也
七枝実
  1. (役名表記なし)
  1. 松田健一郎
  2. 斉藤康史
  3. 西岡賢吾
  4. 福島央俐音
(クレジットなし)
サニー 井上喜久子
新野アコヤ

考・脚注

発売日の出典


MGR公式サイトより(2021-02-26現在)。

更新情報

2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。