Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 【メタルギアソリッド デルタ】猿蛇合戦の攻略マップ|MGSΔ攻略情報 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

猿蛇合戦の攻略マップ
【メタルギアソリッド デルタ】

最終更新日:2025-09-01
  1. 攻略チャート
  2. 武器・アイテム
  3. カムフラージュ
  4. 食糧(フード)
  5. 治療(キュアー)
  6. 称号
  7. マップ
  8. ケロタン&ガーコ
  9. ツチノコ
  10. 8mmフィルム
  11. 猿蛇合戦

メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の PlayStation 5版/Steam版におけるボーナスコンテンツ『猿蛇合戦 (SNAKE VS MONKEY)』全7ステージについて、 ”ピポサル”と、隠しキャラクター”アストロボット”の場所が分かる攻略マップを掲載しています。

本編をクリアすると全ステージが遊べる
  1. 猿蛇合戦は、本編の進行度によって遊べるステージが増えていき、 本編を最後までクリアすると全7ステージが解放されるようになっています。
全ステージクリア&隠しキャラクター発見で報酬あり
  1. 猿蛇合戦の全7ステージをクリアすると、報酬として 本編で使える装備品『バナナキャップ』が手に入ります。 また、全ステージで隠しキャラクター”アストロボット”を捕まえてクリアすると 『バナナキャップゴールド』が手に入ります。

攻略マップ一覧

エスケープ・フロム・ザ・ジャングル

エスケープ・フロム・ザ・ジャングル
ピポサルの数
  1. 10匹
備考
  1. 本編の『ドレムチイ南部』を舞台としたステージ
  2. ステージ名は『ニューヨーク1997(Escape from New York/1981年制作)』のオマージュ

ドラグネット・オブ・ザ・エイプ

ドラグネット・オブ・ザ・エイプ
ピポサルの数
  1. 17匹
備考
  1. 本編の『ドレムチイ北部』を舞台としたステージ
  2. ステージ名は『ドラグネット 正義一直線(Dragnet/1987年制作)』と『猿の惑星(Planet of the Apes/1968年制作)』のオマージュ

ドーン・オブ・ザ・エイプス

ドーン・オブ・ザ・エイプス
ピポサルの数
  1. 25匹
備考
  1. 本編の『ラスヴィエット』を舞台としたステージ
  2. ステージ名は『ゾンビ(Dawn of the Dead/1978年制作)』と『猿の惑星(Planet of the Apes/1968年制作)』のオマージュ

エイプ・フィアー

エイプ・フィアー
ピポサルの数
  1. 21匹
備考
  1. 本編の『ボルシャヤ・パスト中継基地』を舞台としたステージ
  2. ステージ名は『恐怖の岬(Cape Fear/1962年制作)』のオマージュ

風と共に猿

風と共に猿 風と共に猿
  1. 1F
  2. 1F
  3. 2F
  4. 2F
ピポサルの数
  1. 24匹
備考
  1. 本編の『グラーニニ・ゴルキー研究所(1F-2F)』を舞台としたステージ
  2. ステージ名は『風と共に去りぬ(Gone with the Wind/1939年制作)』のオマージュ

リターン・オブ・ザ・リビング・エイプ

リターン・オブ・ザ・リビング・エイプ リターン・オブ・ザ・リビング・エイプ リターン・オブ・ザ・リビング・エイプ
  1. 1F
  2. 1F
  3. 2F
  4. 2F
  5. 3F
  6. 3F
ピポサルの数
  1. 25匹
備考
  1. 本編の『グロズニィグラード兵器廠 本棟』を舞台としたステージ
  2. ステージ名は『バタリアン(The Return of the Living Dead/1985年制作)』のオマージュ
  3. 2階の足場で”新型メサルギア”の顔の前を通ると警報が鳴るギミックがある

ジ・エイプ・オブ・ラース

ジ・エイプ・オブ・ラース
ピポサルの数
  1. 16匹
備考
  1. 本編の『ロコヴォイ・ビエレッグ』を舞台としたステージ
  2. ステージ名は『怒りの葡萄(The Grapes of Wrath/1940年制作)』のオマージュ

更新情報

2025-08-28
  1. メタルギアソリッド デルタ 攻略ガイド』を正式に公開しました。不足している情報についても順次作成中です。
2025-06-14
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の”攻略ページ (作成予定場所)”を設置しました。
2025-04-17
  1. MSX2『メタルギア』作品紹介ページの『登場人物』にキャラクターグラフィックを掲載しました。
2025-04-10
  1. MGS3の攻略ページに『称号”TSUCHINOKO”獲得方法』を追加しました。
2025-02-13
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の発売日や商品情報が発表されたことを受け、同作の作品紹介ページを更新しました。
2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。