『メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』で 登場する全マップ(ゲームステージ)の一覧です。 各マップについて、武器・アイテム、初登場の動植物(食糧)、 ケロタン&ガーコ、8mmフィルムの位置をまとめて掲載しています。
※マップの『スタート地点』は”バックパック回収後”の位置を示しています。
初めて登場する動植物 | |
カササギ |
|
オオアナコンダ |
|
ロシアニセマンゴー |
|
アミメニシキヘビ |
|
アマガエル | |
シベリアヒトヨタケ |
|
ロシアヒラタケ |
|
初めて登場する動植物 | |
インドガビアル |
|
バルトスズメバチの巣 |
|
ガラヴァ |
|
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
ラット |
|
初めて登場する動植物 | |
オットンガエル |
|
ホオジロムササビ |
|
バイカルシシタケ |
|
エゾヒレハレソウ |
|
オオバコモドキ |
|
スラブニガハッカ |
|
アムールクズ |
|
初めて登場する動植物 | |
ミドリニシキヘビ |
|
キングコブラ |
|
ツチノコ |
|
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
サンゴヘビ |
|
ミルクヘビ |
|
イチゴヤドクガエル |
|
アロワナ |
|
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
ミナミオカガニ |
|
マルーンシャーク |
|
タイワンコブラ |
|
オロシャヒカリダケ |
|
チスイコウモリ |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
タイコブラ |
|
初めて登場する動植物 | |
コバルトブルータランチュラ |
|
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
エゾテングダケ |
|
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
ツタウリ |
|
初めて登場する動植物 | |
ウラルツキヨタケ |
|
初めて登場する動植物 | |
なし |
初めて登場する動植物 | |
オウム |
|
このステージでは、ジ・エンドのペットである”オウム”を捕獲することができます。 動植物制覇 (称号『MARKHOR』)の対象となっているため 忘れずに捕獲するようにしましょう(ボス戦が終わった後でも捕獲することができます)。
このオウムは少し特殊で、1羽しか存在していないものの、 『南部』『北部』『西部』のいずれでも 常にスネークがいるステージで捕獲することができ、各ステージおよび難易度ごとに居場所が固定となっています。 参考までに、難易度『NORMAL』では マップの『A (南部/屋根の上)』、『B (北部/木の枝の上)』、『C (西部/木の枝の上)』で捕獲できます(他の難易度は未調査)。
動植物制覇 (称号『MARKHOR』)を目指している場合は、 このステージで幻のヘビ”ツチノコ”を捕獲しましょう。 ツチノコはゲーム中にいくつか存在するポイントに 『ネズミ捕り』を仕掛けることによって捕獲できるのですが、 本ステージ (『ソクロヴィエノ南部』)の”武器庫”もそのポイントの一つになっています (仕掛ける場所が明確で分かりやすいため、本攻略ではこのタイミングで紹介しています)。
ネズミ捕りを武器庫の中に設置し、一度ステージチェンジをして戻ってきましょう。 すると『南部』に戻った時に効果音が鳴り、見に行くと 罠の上にアイテムボックス (ゲージ)が出現しています。 捕獲できる小動物は確率なので、ツチノコがいない場合は 一度ホフクで重なってネズミ捕りし、 再び設置→ステージチェンジ……を繰り返しましょう。
なお、ツチノコを生け捕りのまま持ち帰って 称号『TSUCHINOKO』の獲得方法については 『ツチノコの捕まえ方』のページを参照してください。
初めて登場する動植物 | |
なし |
前ステージ『クラスノゴリエ山麓』までで計45種類の動植物が登場し 残りは3種類となりましたが、 その3種類はゲーム終盤のステージでそれぞれ1体のみ捕獲が可能な 特殊な動物となっているため、以降はそのタイミングまで 『初めて登場する動植物』の表は割愛させていただきます。
このタイミングでも脱獄後に一度収容所の外に出て、再度中に入ると 8mmフィルムを持った敵兵が出現します。 場所は前項『グロズニィグラード収容所』を参照してください。
本ステージ用のマップ画像はありません。 ケロタン&ガーコの攻略は『ケロタン&ガーコ一覧』のページを参照してください。
本ステージ用のマップ画像はありません。 ケロタン&ガーコの攻略は『ケロタン&ガーコ一覧』のページを参照してください。
本ステージ用のマップ画像はありません。 ケロタン&ガーコの攻略は『ケロタン&ガーコ一覧』のページを参照してください。
※マップの『スタート地点』は『ヴォルギン戦 (第2回戦)』の時の位置を示しています。
本ステージ用のマップ画像はありません。 ケロタン&ガーコの攻略は『ケロタン&ガーコ一覧』のページを参照してください。
本ステージ用のマップ画像はありません。 ケロタン&ガーコの攻略は『ケロタン&ガーコ一覧』のページを参照してください。
本ステージ用のマップ画像はありません。 ケロタン&ガーコの攻略は『ケロタン&ガーコ一覧』のページを参照してください。