Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 MGS2 武器・アイテム一覧|メタルギアソリッド2 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

MGS2 武器・アイテム一覧

最終更新日:2023-11-12
  1. ストーリー攻略
  2. 武器・アイテム

メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ』に登場する武器・アイテムと その入手方法の一覧です。

閲覧上の注意
  1. 攻略は『HDエディション』に基づいているため、難易度表記が オリジナル版とは異なっています。 詳しくは『プレイするバージョンを確認しよう』を参照してください。

武器

”武器ウィンドウ”で選択できる装備品の一覧です。

銃火器

繰り返し使える”銃火器”の一覧です。いずれも消費系アイテムである”弾薬”を必要とします。

名前 解説
入手場所
M9
  1. ハンドガン
  2. 麻酔
  1. 1発ごとに手動装填が必要
  2. サプレッサー (抑音器)標準装備
  3. レーザーサイト標準装備
  1. 初期装備(タンカー編)
  2. A脚底部 海底ドック(EASY以下)
  3. A脚 屋上(EASY以下)
  4. F脚 倉庫(共通)
USP
  1. ハンドガン
  1. セミオート連射可能
  2. サプレッサー』装着可能
  3. レーザーサイト標準装備
  4. フラッシュライト標準装備
  1. オルガ戦』で勝利するとイベントの中で入手(タンカー編)
SOCOM(ソーコムピストル)
  1. ハンドガン
  1. セミオート連射可能
  2. サプレッサー』装着可能
  3. レーザーサイト標準装備
  1. B脚 変電室 (イベント中)
AKS-74U
  1. アサルトライフル
  1. フルオート連射可能
  2. サプレッサー』装着可能
  3. レーザーサイト標準装備
  1. F脚 倉庫
M4
  1. アサルトライフル
  1. フルオート連射可能
  2. レーザーサイト標準装備
  1. F脚 倉庫
  2. シェル2中央棟1F 空気清浄室
  3. シェル2中央棟B1 第一ろ過室
PSG1
  1. スナイパーライフル
  1. スコープ標準装備
  2. 使用中は移動不可となり『主観モード』のみ
  3. セミオート連射可能
  1. F脚 倉庫
PSG1-T
  1. スナイパーライフル
  2. 麻酔
  1. スコープ標準装備
  2. 使用中は移動不可となり『主観モード』のみ
  3. セミオート連射可能
  1. F脚 倉庫
  2. シェル2中央棟B1 第一ろ過室
RGB6
  1. グレネードランチャー
  1. セミオート連射可能
  1. F脚 倉庫
  2. シェル2中央棟1F 空気清浄室
  3. シェル2中央棟B1 第一ろ過室
STINGER(スティンガーミサイル)
  1. 地対空ミサイル
  1. ロックオンした敵を自動追尾
  2. 使用中は移動不可となり『主観モード』のみ
  1. シェル1シェル2連絡橋 (ハリアー戦)
NIKITA(ニキータ)
  1. リモコンミサイル
  1. 発射後にミサイルを操作可能
  2. 発射後は移動不可となり『主観モード』のみ
  1. シェル2中央棟B1 第一ろ過室

消費武器

入手した個数だけ使用できる武器の一覧です。 入手場所は、参考までに初めて入手できる場所のみを記載しています。

名前 解説
入手場所 (初回)
GRENADE(グレネード)
  1. 破片手榴弾
  1. 爆発による殺傷能力を持った投擲武器
  1. 機関室 (メインエリア1F)(タンカー編)
  2. F脚 倉庫
STUN GRENADE(スタングレネード)
  1. 特殊閃光手榴弾
  1. 爆発すると閃光を放ち、敵を気絶させる投擲武器
  1. 船橋一階 リフレッシュルームB1(タンカー編/EASY以下の場合は『オルガ戦』終了後)
  2. E脚 集配場・その他
CHAFF GRENADE(チャフグレネード)
  1. 電子妨害手榴弾
  1. 爆発すると、電子装置を一定時間無効化できる投擲武器
  1. 船尾甲板・その他(タンカー編)
  2. A脚 屋上・その他
MAGAZINE(マガジン)
  1. 空の弾倉
  1. 使い終わり空となった銃の弾倉
  2. 投げることで音を立てて敵の注意を引くときなどに使用できる
  1. ”ハンドガン”を再装填 (リロード)する度に増えていく (難易度によって所持上限数が異なる)。『タクティカルリロード』では増えないため注意
C4
  1. プラスチック爆弾
  1. 地面・壁に設置可能
  2. 設置後、任意のタイミングで爆破が可能
  1. F脚 倉庫・その他
CLAYMORE(クレイモア)
  1. 対人指向性地雷
  1. 地面に設置可能
  2. 設置後、センサー範囲に人が入ると爆発
  1. EF連絡橋・その他
BOOK(グラビア雑誌)
  1. 地面に設置可能
  2. 敵が見つけると熱中して見入り、しばらく動かなくなる
  1. F脚 倉庫・その他

その他

銃火器消費武器以外の武器です。 厳密には武器でないものも含まれますが、あくまで”武器ウィンドウ”で選択できるものという システム上の区分になります。

名前 解説
入手場所
HF.BLADE(刀/ブレード)
  1. 高周波技術で刃の性能をアップさせた特殊な刀剣
  2. 攻撃に加え、敵の銃弾を弾き返すアクションも可能
  3. 殺傷 (斬撃)と非殺傷 (峰打ち)の切り替えが可能
  4. 『HF.BLADE』は『High-Frequency Blade (高周波ブレード)』を意味する
  1. アーセナルギア上行結腸 (イベント中)
D.MIC(指向性マイク)
  1. 向けた方向で発生している音を増幅して聞くことができる
  2. 使用中は移動不可となり『主観モード』のみ (ホフク状態不可)
  1. シェル1中央棟B2 電算室
COOLANT(冷却スプレー)
  1. 冷却ガスを噴出できるスプレー
  2. 使用中は移動不可となり『主観モード』のみ (ホフク状態不可)
  3. 爆弾の無力化や、ステージ中の火を消すために使える
  1. C脚 食堂 (イベント中)

アイテム (装備品)

”装備品ウィンドウ”で選択できるアイテム (装備品)の一覧です。

永続アイテム

永続的に使用できる”アイテム (装備品)”の一覧です。 なお、”ダンボール箱”は消耗品ですが、便宜上ここに記載しています。

名前 解説
入手場所
CIGS(煙草)
  1. 装備すると紫煙によって”赤外線センサー”が可視化できるが、ライフが少しずつ減ってしまう
  1. 初期装備(タンカー編)
  2. B脚 変電室 (イベント中)
MINE.D(地雷探知機)
  1. 装備すると、ステージ中に仕掛けられている地雷 (クレイモア)の位置がソリトンレーダー上に表示されるようになる
  1. F脚 倉庫
  2. E脚 集配場
N.V.G(暗視ゴーグル)
  1. 暗い場所で視界を確保できる
  1. シェル2中央棟B1 第一ろ過室
THERM.G(赤外線ゴーグル)
  1. 周囲の熱源を可視化できる
  1. 航海甲板ウィング(タンカー編)
  2. 第一船倉 3F(タンカー編)
  1. A脚底部 海底ドック
  2. シェル1中央棟B1 集会場
  3. シェル2中央棟B1 第二ろ過室
  4. L脚下部 オイルフェンス
SCOPE(軍用双眼鏡)
  1. ズームイン/ズームアウト機能によって遠隔地を観察することができる
  2. 装備中は『主観モード』固定となり、移動不可
  1. 初期装備
CAMERA(カメラ)
  1. ゲームステージ内を主観視点で撮影できる
  2. 保存可能枚数は6枚
  3. 『タンカー編』のシナリオ上で必要な写真を撮るためのアイテムであり、 写真をセーブデータとして保存する『デジタルカメラ (DG.CAMERA)』とは別物であるため注意
  1. 初期装備(タンカー編)
DG.CAMERA(デジタルカメラ)
  1. ゲームステージ内を主観視点で撮影できる
  2. 撮影した写真はタイトルメニューの『SPECIAL』>『PHOTO ALBUM』から閲覧可能
  1. E脚 集配場
  2. 2周目から初期装備
AP SENSOR(生体センサー)
  1. 装備中、敵が接近をコントローラーの”振動”で知らせてくれる
  1. 初期装備(タンカー編)
SENSOR A(センサーA)
  1. 装備すると、ファットマンの仕掛けたC4爆弾の ”香水の匂い”がソリトンレーダー上に表示されるようになる
  1. C脚 食堂 (イベント中)
SENSOR B(センサーB)
  1. センサーA』で検知できない無臭のC4爆弾が 近くにあることを警告音で知らせてくれる
  1. C脚 食堂(スティルマンがシェル2に移動するシナリオの後)
CARD(セキュリティカード)
  1. セキュリティでロックされた扉を開けることができる
  2. セキュリティレベルは1~5まで存在し、カードのレベルより低い扉のみ開けることができる
  3. レベルの高いカードを手に入れるとアイテムが置き換わっていく
  4. 装備しなくても、所持しているだけで機能する
  1. C脚 食堂 (イベント中)(Lv.1)
  2. E脚 ヘリポート (ボス戦終了後) (イベント中)(Lv.2)
  3. シェル1中央棟B1 集会場 (イベント中)(Lv.3)
  4. シェル2中央棟1F 空気清浄室 (イベント中)(Lv.4)
  5. KL連絡橋 (イベント中)(Lv.5)
PHONE(携帯電話)
  1. シナリオの中で謎の人物からの電子メールを受信するためのアイテム
  1. E脚 ヘリポート (ボス戦終了後) (イベント中)
BOX1(ダンボール箱1)
  1. 装備すると中に身を隠しつつ移動も可能なダンボール箱 (”生鮮食品”輸送用)
  2. 攻撃を受けると次第に傷つき、やがて壊れてしまう
  3. C脚 食堂』への”ファストムーブ”に対応
  1. 船橋四階 居住区(タンカー編)
  2. A脚 ポンプ室
BOX2(ダンボール箱2)
  1. 装備すると中に身を隠しつつ移動も可能なダンボール箱 (”電化製品”輸送用)
  2. 攻撃を受けると次第に傷つき、やがて壊れてしまう
  3. B脚 変電室』への”ファストムーブ”に対応
  1. F脚 倉庫
BOX3(ダンボール箱3)
  1. 装備すると中に身を隠しつつ移動も可能なダンボール箱 (”日用品”輸送用)
  2. 攻撃を受けると次第に傷つき、やがて壊れてしまう
  3. A脚 ポンプ室』への”ファストムーブ”に対応
  1. E脚 ヘリポート
BOX4(ダンボール箱4)
  1. 装備すると中に身を隠しつつ移動も可能なダンボール箱 (”アクションフィギュア”輸送用)
  2. 攻撃を受けると次第に傷つき、やがて壊れてしまう
  3. F脚 倉庫B1』への”ファストムーブ”に対応
  1. シェル1中央棟B2 電算室
BOX5(ダンボール箱5)
  1. 装備すると中に身を隠しつつ移動も可能なダンボール箱 (”ゲームソフト”輸送用)
  2. 攻撃を受けると次第に傷つき、やがて壊れてしまう
  3. E脚 集配場B1』への”ファストムーブ”に対応
  1. E脚 集配場
  2. アーセナルギア空腸
WET BOX(濡れたダンボール箱)
  1. 装備すると中に身を隠しつつ移動も可能なダンボール箱 (”生鮮食品”輸送用)
  2. はじめから濡れて傷んでおり、耐久力が低くなっている
  1. 航海甲板ウィング(タンカー編)
B.D.U(野戦服)
  1. 『シェル1中央棟』の警備兵に変装するための服
  2. 敵と接触すると脱げてしまう
  1. E脚 ヘリポート (ボス戦終了後) (イベント中)
B.ARMOR(ボディアーマー)
  1. 防護服
  1. 装備していると受けるダメージを半減させることができる
  1. シェル2中央棟B1 第二ろ過室
USP.SUPR(USP・サプレッサー)
  1. USP』用のサプレッサー (抑音器)
  2. 銃と同時に装備すると装着され、以降は発砲時の銃声で敵に気づかれなくなる
  3. 一度装着すると取り外しは不可能
  1. 航海甲板ウィング(タンカー編/2周目以降)
SCM.SUPR(ソーコム・サプレッサー)
  1. ソーコムピストル』用のサプレッサー (抑音器)
  2. 銃と同時に装備すると装着され、以降は発砲時の銃声で敵に気づかれなくなる
  3. 一度装着すると取り外しは不可能
  1. B脚 変電室(VERY EASY)
  2. F脚 倉庫(共通)
AK.SUPR(AK・サプレッサー)
  1. AKS-74U』用のサプレッサー (抑音器)
  2. 銃と同時に装備すると装着され、以降は発砲時の銃声で敵に気づかれなくなる
  3. 一度装着すると取り外しは不可能
  1. F脚 倉庫(VERY EASY)
  2. シェル1シェル2連絡橋 (ボス戦終了後)(共通)
STEALTH(ステルス迷彩)
  1. 装備していると体が透明になり、敵に視認されなくなる
  1. 『タンカー編』のドッグタグ取得率が50%を超えると、次周から『タンカー編』で初期装備
  2. 『プラント編』のドッグタグ取得率が50%を超えると、次周から『プラント編』で初期装備
BANDANA(無限バンダナ)
  1. 装備していると武器の弾薬が減らなくなる
  1. 『タンカー編』のドッグタグ取得率が30%を超えると、次周から『タンカー編』で初期装備
WIG(無限ウィッグ)
  1. 装備していると武器の弾薬が減らなくなる
  1. 『プラント編』のドッグタグ取得率が30%を超えると、次周から『プラント編』で初期装備
WIG B(ウィッグB)
  1. 装備していると”GRIPゲージ”が減らなくなる
  1. 『プラント編』のドッグタグ取得率が70%を超えると、次周から『プラント編』で初期装備
WIG A(ウィッグA)
  1. 装備していると”O2ゲージ”が減らなくなる
  1. 『プラント編』のドッグタグ取得率が90%を超えると、次周から『プラント編』で初期装備

消費アイテム

入手した個数だけ使用できるアイテム (装備品)の一覧です(ただし、便宜上『蘇生薬』だけは例外的にコチラに記載)。 入手場所は、参考までに初めて入手できる場所のみを記載しています。

名前 解説
入手場所 (初回)
RATION(レーション)
  1. 軍用携帯糧食
  1. ライフを回復できる
  2. 装備品ウィンドウで選択しておくと、ライフがゼロになったタイミングで自動的に使用される
  3. 難易度『EXTREME』では一部のバトルイベントや、敵兵士から奪うことでしか入手できない
  4. 難易度『EUROPEAN EXTREME』では1つも入手できない
  1. 船尾甲板・その他(タンカー編/HARD以下)
  2. A脚底部 海底ドック・その他(HARD以下)
BANDAGE(止血剤)
  1. ”出血”状態を治療することができる
  1. 船尾甲板(タンカー編)
  2. A脚 屋上・その他
PENTAZEMIN(ペンタゼミン)
  1. 抗不安薬
  1. スナイパーライフルを使用する際の”手ブレ”を一定時間抑えることができる
  2. オリジナル版では『ジアゼパム』というアイテムだったが、 サブスタンス以降のバージョンでは名称が変更されている
  1. 船尾甲板(タンカー編)
  2. C脚 食堂・その他
MEDICINE(風邪薬)
  1. 総合感冒薬
  1. ”風邪 (プレイヤーキャラクターがくしゃみをする状態)”を治すことができる
  1. 船尾甲板(タンカー編/HARD以上)
  2. アーセナルギア胃

その他

その他の特殊なアイテム (装備品)の一覧です。

名前 解説
入手場所 (初回)
SHAVER(髭剃り)
  1. 難易度『HARD』以上でのみ入手可能(全バージョン共通)
  2. 入手しているとデモシーンで”プリスキン”に渡す
  3. もともとプリスキンに渡すとゲーム終盤でとある変化が起きる仕掛けになっていたが、 『HDエディション』では不具合によって発生しなくなっている
  1. A脚底部 海底ドック(HARD以上)
MO DISC(光ディスク)
  1. ストーリー上のアイテムであり、ゲームプレイにおける効果はない
  1. シェル2中央棟1F 空気清浄室 (イベント中)
DOG TAGS(ドッグタグ)
  1. 敵兵士を”ホールドアップ”すると奪える、軍人の認識票
  2. 2周目以降にも引き継がれ、所持数に応じてボーナス要素が解放されていく
  3. ドッグタグの種類 (所持数のカウント)は、難易度ごとと、ステージ中の各敵兵士ごとに分かれている
  4. タイトルメニューの『SPECIAL』>『DOG TAG VIEWER』から集めたドッグタグを閲覧可能
-
FUNAMUSHI(フナムシ)
  1. ビッグシェルに大量に生息している虫。原油を分解させるため遺伝子操作で造られた
  2. フナムシがうごめいている所でホフクすると”装備品ウィンドウ”に忍び込む (レーションを持っている場合は同アイテムに張り付く)
  3. 装備品ウィンドウを上下に振るように操作すると振り払うことができる
  1. A脚底部 海底ドック・その他

更新情報

2025-02-13
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の発売日や商品情報が発表されたことを受け、同作の作品紹介ページを更新しました。
2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。