ザ・フィアー(The Fear)は、メタルギアの正史シリーズに登場する人物で、 大戦中に”ザ・ボス”をリーダーとして連合国軍の戦力として活躍した 『コブラ部隊』の隊員の一人。 そのコードネームは『至純の恐怖』を意味する。 自然の中での隠密と奇襲を得意とする。 木々の間を自在に飛び回り、また水面を走るなど、人間離れした身体能力を持っている。 黄色い瞳や長い舌は爬虫類を連想させるが、長い手脚と肘の”二重関節”による奇怪な動きから”蜘蛛兵士”の異名でも知られる。 攻撃には2種類の”ボウガン”を用いる。
1964年、米国の『スネークイーター作戦』でソ連へと単身潜入した ”ネイキッド・スネーク(後のビッグボス)”との一騎打ちの決闘に敗れ、 自身の体内に仕込んでいた爆弾によって爆死を遂げた。
日本語版の声優は田中和実が務める。
名前 | ザ・フィアー(The Fear) |
性別 | 男性 |
所属組織 | コブラ部隊 |
主な登場作品 | METAL GEAR SOLID 3 SNAKE EATER |
声優 | 田中和実 |
声優(英語版) | マイケル・ベル(Michael Bell) |
モーションキャプチャ | 大橋明 |
注意:この頁は最新化作業が完了していません(2020-08-04 現在)。 不足している情報について、今後更新予定です。 ここより以下の内容は2018年までに更新したもので、暫定的に掲載しています。 出典が明らかでない情報が含まれている場合がありますので、了承の上でご覧ください。
攻撃に用いる2種類のボウガンはそれぞれ性能が異なる。 1つは短距離用で威力は弱いがリロードの速い『リトルジョー』。 もう1つは長距離用でリロードは遅いが威力が大きい『ウィリアムテル』。 矢は毒矢、火矢、グレネードを仕込み爆発するものなど様々な種類を使い分ける。 毒矢には世界一の猛毒を持つ蜘蛛とされる”クロドクシボグモ”の毒が塗られている。 また、光学技術により身体を不可視化させるハイテク装備『ステルス迷彩』を使用することにより更に隠密性を高めている。
ちなみに、彼の使用するステルス迷彩は1964年(MGS3)当時まだ試作段階であり、 以降の歴史で登場するものと異なり連続使用によって使用者の体力を著しく消耗させるデメリットを持つ。 詳しい原理は不明だが、 FOX部隊も隊員の装備として使用していた、 人体の細胞間の電位差を利用して発電する”生体電池”を電力源としているなどの理由があるのかもしれない。