Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 メタルギアMk.Ⅱ/Mk.Ⅲ - 用語事典 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

タルギアMk.Ⅱ/Mk.Ⅲ

最終更新日:2016-06-20
登場作品:MGS4

「メタルギアMk.Ⅱ(マーク・ツー)」は2014年にオタコンサニーによって 作られた小型の遠隔起動端末。 オールド・スネークの潜入をサポートするために作られたものであり、兵器ではないが、 二本足での自立制御にはメタルギアのコンセプトが流用され、 かつてメタルギアREXを開発したオタコンによって メタルギアの名が冠された。 Mk.Ⅱをインターフェースとしてオタコンは遠隔からスネークの周りの機械類と接続し、 操作やハッキングを行うことができる。

基本的に二本足で自立しているが、歩行するのではなくローラーにより滑って移動する。 それにも関わらず、バランス制御は非常に優れている。 また、兵器ではないが、機械と通信するためのインターフェースとして装備されているワイヤーから 電気を放出して敵を気絶させることはできる。

2014年にリキッド・オセロットの陰謀を阻止するべく スネークと行動を共にする中で、Mk.Ⅱは敵に破壊されてしまう。 そこで後継機として「メタルギアMk.Ⅲ(マーク・スリー)」が作られた。 その性能はMk.Ⅱとほとんど変わらないが、本体の色が青から赤に変更された。

ちなみにメタルギアMk.Ⅱは、小島秀夫監督が手がけたゲーム『SNATCHER(スナッチャー)』にメタルギアのパロディとして 登場した端末である。つまりMGS4におけるメタルギアMk.Ⅱはパロディのパロディということになる。

更新情報

2025-02-13
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の発売日や商品情報が発表されたことを受け、同作の作品紹介ページを更新しました。
2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。