Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 メタルギアソリッド4 データベース - 作品紹介 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

METAL GEAR SOLID 4
DATABASE

最終更新日:2021-07-26

メタルギアソリッド4 データベースMETAL GEAR SOLID 4 DATABASE)は、2008年にコナミから無料でダウンロード配信された PlayStation 3用の”データベース閲覧ソフト”。 同年に発売した『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(以下、MGS4)』に合わせて 開発が行われ、同作までの正史シリーズで描かれたストーリーに纏わる情報を 『事典モード』、『年表モード』、『相関図モード』の3つのモードで閲覧することができる。 MGS4で明かされる内容は同作のクリアデータによってアンロックされる。

2021年現在はすでに配信が終了している。


本情報

タイトル メタルギアソリッド4 データベース(METAL GEAR SOLID 4 DATABASE
開発元
  1. コナミデジタルエンタテインメント
    1. 小島プロダクション
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
ゲームデザイン
  1. 小島秀夫(原作、企画)
  2. 村田周陽(ディレクション)
事典編集
  1. 志田英邦
  2. 玉利越
  3. 村田周陽
美術
  1. 新川洋司(ディレクション、イラストレーション)
  2. アシュレイ・ウッド(Ashley Wood)(MPOイラストレーション)
音楽
  1. 小堀修一
  2. 渡邉雅史(ディレクション)
  3. 戸島壮太郎(プロデュース)
ジャンル データベース閲覧用ソフト
プレイ人数 1人
プラットフォーム PlayStation 3
配信日[]
  1. 日本2008年6月19日
  2. 北米2008年6月19日
  3. 欧州2008年6月26日
対象年齢 CERO:D(17才以上対象)
前作 メタルギアソリッド2 バンドデシネ(2008年)
次作 メタルギアソリッド タッチ(2009年)

2008年にPlayStation 3専用ソフトとして無料でダウンロード配信が行われた”データベース閲覧用ソフト”。 当時までに発売されたメタルギアの正史シリーズ作品で描かれるストーリーに関する情報を 『事典モード』、『年表モード』、『相関図モード』の3つのモードで閲覧することができる。 当時『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(2008年発売)』の発売に合わせて開発が行われ、 同作で明かされる内容についてはそのクリアデータがPS3に存在する場合のみアンロックできる仕掛けになっている。

本ソフトで扱われている作品は、当時発売していた以下の7作品 (小島秀夫監督作品6作品、スピンオフ作品1作品)。

  1. メタルギア(1987年発売/以下、MG1
  2. メタルギア2 ソリッド・スネーク(1990年発売/以下、MG2
  3. メタルギアソリッド(1998年発売/以下、MGS1
  4. メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(2001年発売/以下、MGS2
  5. メタルギアソリッド3 スネークイーター(2004年発売/以下、MGS3
  6. メタルギアソリッド ポータブル・オプス(2006年発売/以下、MPO
  7. メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(2008年発売/以下、MGS4

なお、本ソフトに記載されている情報にはファンの間で一部誤りが発見されており、 またMGS4よりも後に発売した 正史シリーズ作品との相違点も含まれているため、閲覧には注意が必要。 しかし一方で、本ソフトでしか明かされていない設定なども多く存在し、情報量も膨大なため、資料的価値は非常に高いと言える。

2021年現在はすでに配信が終了している。

録コンテンツ

Encyclopedia(事典モード)

正史シリーズに登場した様々な用語の解説を事典形式で閲覧できるモード。 用語は『人物(132項目)』、『組織(66項目)』、『科学技術(87項目)』、 『軍事(158項目)』、『歴史(48項目)』、『地名(26項目)』、『その他(56項目)』に分類され、 合計573項目が収録されている (項目数はMGS4のクリアデータにより情報をアンロックした後の数を記載)。 作品独自の要素だけでなく、劇中で触れられている現実世界の用語も多く収録されている。

History(年表モード)

正史シリーズで描かれた多くのエピソードの一覧を 年表形式で時系列順に閲覧できるモード。 関連のある史実についても合わせて掲載されている。 文章中に登場する用語には事典モードへのリンクが貼られている。

Relationship(相関図モード)

解説の都合上、一部ゲーム本編のネタバレを含むため注意。

正史シリーズにおける人物相関図を閲覧できるモード。 年表のような形式になっており、各時代ごとの相関図を選択して閲覧することができる。 各人物のアイコンには事典モードへのリンクが貼られている。

閲覧できる相関図は以下の30種類。

  1. 1922年『ザ・ボス生誕(賢者達の一員の家系に)』
  2. 1942年『ザ・ボスがコブラ部隊を創設』
  3. 1950年『ジョン(ネイキッド・スネーク)、ザ・ボスの弟子に』
  4. 1964年『バーチャスミッション/スネークイーター作戦』
    MGS3のゲーム本編開始時点。
  5. 1964年『スネークイーター作戦 帰還報告』
    MGS3のゲーム本編終了時点。
  6. 1970年『CIAによる弾道メタルギア輸送計画』
    MPOのゲーム本編開始直前。
  7. 1970年『サンヒエロニモ半島事件』
    MPOのゲーム本編開始時点。
  8. 1970年『サンヒエロニモ半島事件 帰還報告』
    MPOのゲーム本編終了時点。
  9. 1970年『「愛国者達」設立』
    MGS4のクリアデータで解放。
  10. 1972年『「恐るべき子供達計画」双子のスネーク誕生』
  11. 1980年『フランク・イエーガー、ナオミを拾う』
  12. 1989年『雷電、チャイルドソルジャーとして参戦』
  13. 1989年『~1994 ビッグボス再びFOXHOUNDの司令官に』[]
  14. 1994年『アウターヘブン蜂起』[]
    MG1のゲーム本編開始時点。
  15. 1994年『アウターヘブン蜂起 帰還報告』[]
    MG1のゲーム本編終了時点。
  16. 1999年『ザンジバーランド騒乱』
    MG2のゲーム本編開始時点。
  17. 1999年『ザンジバーランド騒乱 帰還報告』
    MG2のゲーム本編終了時点。
  18. 1999年『~2005 ソリッド・スネーク アラスカへ隠遁』
  19. 2005年『シャドー・モセス島事件』
    MGS1のゲーム本編開始時点。
  20. 2005年『シャドー・モセス島事件後』
    MGS1のゲーム本編終了時点。
  21. 2007年『マンハッタン沖タンカー沈没事件』
    MGS2・タンカー編のゲーム本編時点。
  22. 2009年『ビッグ・シェル占拠事件』
    MGS2・プラント編のゲーム本編開始時点。
  23. 2009年『ビッグ・シェル占拠事件 帰還報告』
    MGS2・プラント編のゲーム本編終了時点。
  24. 2011年『雷電、愛国者達よりサニーを救出』
    MGS4のクリアデータで解放。
  25. 2013年『ビッグボスと雷電がビッグママに救出される』
    MGS4のクリアデータで解放。
  26. 2014年『ACT1 終了』
    MGS4・ACT1のゲーム本編終了時点。 MGS4のクリアデータで解放。
  27. 2014年『ACT2 終了』
    MGS4・ACT2のゲーム本編終了時点。 MGS4のクリアデータで解放。
  28. 2014年『ACT3 終了』
    MGS4・ACT3のゲーム本編終了時点。 MGS4のクリアデータで解放。
  29. 2014年『ACT4 終了』
    MGS4・ACT4のゲーム本編終了時点。 MGS4のクリアデータで解放。
  30. 2014年『エピローグ』
    MGS4のゲーム本編(全編)終了時点。 MGS4のクリアデータで解放。

考・脚注

配信日の出典


日本版は、ゲーム情報サイト『GAME Watch』の 2008年6月19日の記事より(2021-02-22現在)。 北米版、欧州版については、公式情報ではないが 海外の辞書サイト『Metal Gear Wiki』の 作品紹介ページを参照(2021-02-22現在)。

相関図モードの『アウターヘブン蜂起』の年号について


『相関図モード』において『アウターヘブン蜂起』の発生年が1994年となっているが、 ゲーム本編では『1995年』とされている。 本ソフトの『年表モード』でも1995年となっているため、誤記であると思われる。

更新情報

2025-02-13
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の発売日や商品情報が発表されたことを受け、同作の作品紹介ページを更新しました。
2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。