Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 メタルギアソリッド4 攻略チャート - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

MGS4 攻略チャート

最終更新日:2021-03-12

PlayStation 3用ゲームソフト『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(2008年発売)』の攻略チャートです。 簡単なチャートに加え、ボス戦攻略も掲載しております。

なおアイテム情報に関しては、規模が膨大なため重複する武器や弾薬などの情報は省略しております。 また、欠落もあるかもしれませんのでご了承ください。


ACT4 TWIN SUNS(双子の太陽)

オープニング

  1. 突然MGS1のヘリポートでスネークを操作することになる
    1. グラフィック、操作方法などはMGS1とまったく同じで、アイテムもほとんど同じ位置に落ちているが、トラックの中にソーコムピストルは落ちていなく、無線も起動できない
  2. ゲームオーバーになってEXITを選ぶか、MGS1のヘリポートの攻略法と同様に1階か2階のダクトに浸入するとこのモードが終了する
    1. ゲームオーバー時にCONTINUEを選ぶと初期地点から再開される
    2. ちなみにここで入手したアイテムは引き継がれなく、ゲームオーバー数もカウントされない
  3. その後イベント発生

シャドー・モセス島 エリア1

  1. イベント後、西のヘリポートに向かう
    1. 無人兵器がいる場合はチャフグレネードがあれば簡単に通り抜けられる
    2. ソリッド・アイを暗視モードにすると遠くまで見通せる
    3. 道の途中に月光1機がいるので気をつける
  2. ヘリポートまで着いたら、北の建物の1階か2階のダクト、もしくは正面のゲートから侵入する
    1. 正面ゲートから浸入するのが楽
    2. 仔月光がたくさんいるので気をつける
  3. 1階北のゲートより峡谷に出る
  4. 月光が2機いて、近づくと動き出すので注意して進む
    1. 遠くからあらかじめ倒してしまうのも良い
  5. 北のゲートにホフクして入る
アイテム情報
  1. 通路北西のホフクで入れるところに即席ラーメン、リゲイン、グレネード
  2. ヘリポート
  3. 南にレーション
  4. マップ中央にチャフグレネード
  5. 西、南から2番目の倉庫にスタングレネード
  6. 北のトラックの下にMk.23
  7. 北東にレーション
    1. 北西のコンテナの上にレーション(上から飛び降りる)
  8. 戦車格納庫棟 1階
    1. 南西のダクトの中に即席ラーメン
    2. 北東の部屋にMk.23のサプレッサー
  9. 戦車格納庫棟 2階
    1. 北西の部屋にスタングレネード
    2. 北東にスタングレネード
    3. 北東の部屋にレーション
  10. 峡谷
    1. 南西にレーション
    2. 北東にレーション
    3. 北西のホフクで入れるところにミュージック

シャドー・モセス島 エリア2

  1. 北に進み、ホフクしてゲートの下を通る
  2. 北の扉の前まで行くと無線連絡がある
    1. その際パスワードを言われるので覚えておく
  3. その後上のエレベーターに乗り地下2階へ行く
  4. マップ南東の通路から先に進み、1番奥の部屋まで行くとイベント発生(フラッシュバック4回)
  5. パスワード入力画面になったらさっき聞いた「48273」を入力する
  6. イベント後、来た道を戻る
  7. マップ南東まで戻ると月光が現れるので倒すか回避して先に進む
    1. 出現時はこちらに気づいていない
  8. エレベーターに乗り1階へ行く
  9. 1階へ戻ったら北の扉の前まで行く
  10. エレベーターから月光が降りてくるのでMkⅢが作業を終えるまで注意を引いて、MkⅢに危害が加わらないようにする
    1. ちなみに月光を倒してしまうとすぐに扉が開く
  11. 扉が開いたら先に進む
アイテム情報
  1. 通路北西にレーション
  2. 1階
    1. トラックの中にFIM-92A
  3. 地下2階
    1. マップ北西にM72A3、クレイモア
    2. マップ西にレーション
    3. マップ南西にミュージック
    4. マップ北東の部屋にPlayBoy、リゲイン、即席ラーメン、アーセナル湿布、レーション

シャドー・モセス島 エリア2

  1. 外に出たら北に進む
  2. 西に少し進むとイベント発生
  3. イベント後、クライング・ウルフ戦
    1. ソリッド・アイを暗視モードにすると遠くまで見通せる
  4. まずは近辺のヘイブン・トルーパーを排除する(殺してもまた出てくるので眠らせるほうがいい)
    1. 遠くから狙撃したりカムフラージュしていれば見つかりにくい
  5. 次にウルフを探して攻撃する
    1. SVDやモシン・ナガンがお勧め
    2. ウルフよりも風上にいると臭いで位置を探知されるのでなるべく風下にいるようにする
    3. なるべく遮蔽物に隠れているようにする
    4. あまり動かず、マップ南側の遮蔽物の裏やトラックの下にとどまって北にいるウルフを発見し、狙撃するようにすると良い
    5. レールガンでこちらを狙撃するとき本体が上から顔を出すので狙撃する
    6. 周りのアーマーは暗視モードでも見づらいが、よく見れば発見できる
    7. 上から顔を出したウルフ本体は暗視モードでよく見える
    8. 一度発見し狙撃戦に持ち込むと何度か頭を出して攻撃してくるので逃げ去るまでスコープで追って狙撃する
    9. 発見されると接近してきて体当たりやのしかかりをしてくるので回避してグレネードランチャーなどを撃ち込む
    10. ちなみにウルフの丸い足跡を追跡していき、狙撃戦に持ち込まずに近距離で戦う場合はグレネードランチャーやRPG-7などが有効
  6. 倒すとイベント発生
  7. イベント後、クライング・ビューティー戦
    1. グレネード系が有効
    2. 抱きつかれたときは左スティックを回転させて突き放す
  8. 倒すとイベント発生(フラッシュバック1回)
  9. イベント後、北の扉に入り先に進む
アイテム情報
  1. 雪原
    1. マップ南にスタングレネード×2
    2. マップ南の倉庫にレーション、クレイモア、SVD
    3. マップ南東のトラックの下ににレーション
    4. マップ西にクレイモア
    5. 南側の塔の2階にレーション
    6. 北側の塔の3階にグレネード
    7. 北側の塔の3階にXM25
    8. マップ北西にレーション
    9. マップ北東にFIM-92A
    10. マップ北東の角にスタングレネード
  2. 雪原から北の扉に入ったすぐ右にミュージック
  3. 上記の位置より少し進んだ左側にリゲイン

シャドー・モセス島 エリア3

  1. 溶鉱炉に着いたらマップ北東の扉の前まで行くと無線が入る
  2. その後、マップ北西のエレベーターまで行く
  3. エレベーターに乗って地下5階へ
  4. 地下5階に着いたら北に進む
  5. 月光がいるので気をつける
  6. 北東、もしくは北西の通路から先に進む
  7. その先のエリアには月光と仔月光がたくさんいるので気をつける(チャフを使って一気に通り抜けるのもよい)
  8. 中央のコンベアの北側まで行き、そこから東に抜けると先に進める
  9. 奥のハシゴを降りる
  10. さらに先に進むと次のエリアへ
アイテム情報
  1. 溶鉱炉
    1. 3階の中央にスタングレネード
    2. 3階の南西にレーション
    3. 2階の北西にレーション
    4. 1階の西端にスタングレネード
    5. 1階南東のボイラー室にレーション
    6. 1階の北東にアーセナル湿布
  2. 圧延施設 南エリア
    1. マップ南東にレーション
    2. マップ南寄りの壁の裏にスタングレネード
    3. 東側の通路にスタングレネード、レーション
  3. 圧延施設 北エリア
    1. 中央のコンベアにジャベリン
    2. マップ北西にレーション
    3. マップ北東にレーション

シャドー・モセス島 エリア4

  1. 水路を進む
  2. ホフクで下を通り抜けてさらに進む
  3. 北に進む
  4. 仔月光がいるので倒すかチャフなどでやりすごす
  5. 北西の扉に入る
  6. 通路を奥まで進み、扉に入るとイベント発生(フラッシュバック1回)
    1. ここでアラートモードになると扉が閉まり仔月光がたくさん出てくるので全滅させる
アイテム情報
マップ南東に即席ラーメン、FIM-92A

シャドー・モセス島 エリア5

  1. イベント後、ヴァンプ戦
    1. まずはマシンガンやライフルを使って敵のライフを0にする(オートエイムなどを使って撃っていれば楽)
    2. 復活するのでアイテムの注射器を装備し、敵に接近しCQCで後ろから拘束する(ライフが復活して立ち上がるときに拘束しやすい)
    3. その状態で△ボタンを押し、首に注射器を刺すとイベント発生
  2. イベント後、月光戦
    1. レールガンやM82A2を使って攻撃する
    2. 手前に出てきて爆発しようとしている月光を優先して攻撃する
  3. 雷電がヴァンプに勝つまで持ちこたえるとイベント発生(フラッシュバック1回)
  4. イベント後、メタルギアREXを操作して脱出する
    1. R2で武器チェンジができるので、機関銃やミサイルを撃って月光を倒しながら進んでいく
    2. 通常攻撃同様にL1を押しながら主観攻撃ができる
    3. 3Dスティックで左右に平行移動ができる
    4. ×ボタンの突進を繰り返して進んでいくと簡単に突破できる
  5. 脱出するとイベント発生
  6. イベント後、メタルギアRAY戦
    1. 左右の平行移動を多様し、RAYに照準を合わせてミサイルなどで攻撃する
    2. リキッドが叫び声を上げるとRAYは突進してくる
    3. 突進はミサイルや機関銃で動きを止めて防ぐことが出来る
    4. ミサイルで動きを止めた後、機関銃を連射するのを繰り返すと効果的
    5. 近距離ではL1でのキックよなどりも△表示があったときに△を押して特殊攻撃をすると良い
  7. 倒すとイベント発生
  8. イベント後、ブリーフィングへ

ACT5へ

更新情報

2025-02-13
  1. メタルギアソリッド デルタ: スネークイーター』の発売日や商品情報が発表されたことを受け、同作の作品紹介ページを更新しました。
2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。