MGS4 攻略チャート
PlayStation 3用ゲームソフト『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(2008年発売)』の攻略チャートです。
簡単なチャートに加え、ボス戦攻略も掲載しております。
なおアイテム情報に関しては、規模が膨大なため重複する武器や弾薬などの情報は省略しております。
また、欠落もあるかもしれませんのでご了承ください。
ACT5 OLD SUN(老雄の太陽)
アウター・ヘイブン エリア1
- イベント発生
- イベント後、ヘイブン・トルーパーに気をつけながら南に進む
- 少しずつMk2で眠らせながらホフクで進むと良い
- 銃撃音を出したり発見されたりすると水密扉に入るまでアラートモードが消えないので見つからないように進む
- 奥まで進むと月光がいるが、隠れているとミズーリの砲撃で倒される
- 隠れながらレールガンなどで倒してもよい
- 1番奥中央の水密扉を△連打で開け、入る
- 奥まで進むと自動的にエレベーターが降りる
アイテム情報 |
※開始時に南を向いているのでそれを踏まえてご覧ください。
- マップ北東、北西のハッチに△で入ると地下に潜れる
- 中にミュージック
- マップ北、中央の通路右側にレーション
- マップ北西のダクトの下にレーション
- マップ西(北寄り)の右側のハシゴの上にアーセナル湿布
- マップ中央(北寄り)の建物2階にアーセナル湿布
- マップ東(北寄りの建物の2階にリゲイン
- マップ北寄りの東と西のハッチに△で入ると地下に潜れる
- 中にレーション×2
- 水密扉の先にレーション
|
アウター・ヘイブン エリア2
- 奥の扉に入るとイベント発生
- イベント後、ヘイブン・トルーパー戦
- メリルに危害が及ばないようにする
- 真ん中の障害物に隠れながらマシンガンやライフルで戦う
- 近くに来た敵はオートロックなどで撃って倒す
- 遠くで障害物の裏にいる敵は主観でよく狙って倒す
- 2階にも敵がいるので、それも主観でよく狙って倒す
- 敵を全て倒すとイベント発生(フラッシュバック1回)
- イベント後、スクリーミング・マンティス戦
- 敵はナノマシンでスネークを操っているので注射器を自分に刺して無効にする
- 遠くからマンティスの持っている両手の人形を狙撃して落とす
- 人形を狙う場合はM4での速射を推奨(同時に敵の攻撃も抑えられる)
- マンティスが人形を落としたらマンティスが拾う前に人形を拾う
- 2つとも人形を奪取したらマンティス人形を装備して通常武器と同じように主観で狙ってマンティスに攻撃する
- 命中したらL1を離さずにコントローラーを振るとダメージが与えられ、倒せる
- 円状のエリアの1番外側から攻撃する
- 1度操りを無効化したあとまた操られたら再び注射する
- 突撃してきたときは横に避ける
- メリルが操られているときは後ろからCQCで拘束して注射をすると解除される
- ソロー人形を奪取すると死体が操られなくなり、マンティス人形を奪取すると生きている人間が操られなくなる
- 倒すとイベント発生
- イベント後、スクリーミング・ビューティー戦
- グレネード系が有効
- 抱きつかれたときは左スティックを回転させて突き放す
- 倒すとイベント発生(フラッシュバック3回)
アウター・ヘイブン エリア3
- イベント後、真っ直ぐ奥まで進む
- ある程度進むと再びイベント発生(フラッシュバック2回)
- イベント後、再び真っ直ぐ進む
- 仔月光が無限に出てくるのでチャフグレネードを投げながら進む
- ない場合はグレネードランチャーなどで散らして走り抜ける
- 奥まで進むとイベント発生
- イベント後、マイクロ波の通路を通る
- 最初はスティックを前に倒して先に進む
- スネークが倒れてしまったらひたすら△を連打して先に進む
- ライフ・スタミナが0になってもゲームオーバーにはならないので気にしない
- 奥までたどり着くとイベント発生
アウター・ヘイブン エリア4
- 再びイベント発生
- イベント後、リキッド・オセロット戦
アピールについて |
リキッド・オセロット戦中、第4段階以外では△ボタンでアピールができる
- 第1段階と第2段階中、敵がアピールをしているときに自分もアピールをするとお互いのライフを回復させることができる
- 第3段階では、自分のライフが4分の1程度まで下がり、相手もある程度ダメージを受けているときにアピールをすると相手もアピールを返してきてお互いに大きくライフが回復する
|
- 第1段階は主に近距離での連続パンチや突進をしてくる
- 敵の攻撃をL1でガードしたり×ボタンで回避したりして隙を作り、R1でパンチ→キックのコンボを当てると良い
- 敵をダウンさせて近距離まで近づいたらR1長押しでCQCをかけて攻撃する
- スティックを倒しながらR1を押すと敵を地面に倒し、マウント攻撃などが可能
- 受けるとダウンをとられる左右のパンチと、とても威力の高い右ストレートで攻撃してくるようになる
- 攻撃を回避されやすくなる
- 高難易度の場合右ストレートをくらうと致命的なダメージを受けるので気をつける
- 右ストレートで攻撃してきたらステップで下がり、隙を突いて攻撃する
- ダウンを取ったら第1段階同様CQCで攻撃する
- CQCをかけてくるようになる
- CQCをかけられたらCQC返しをしてR1でパンチを出す
- パンチ→キックのコンボ中△で頭突きが出せる
- 通常攻撃をしてきたらガードや回避で隙を作りキックや頭突きで攻撃する
- 敵がCQCをかけようとして近づいてきたとき自分もR1長押しをすると特殊なCQC対決が見られる
- CQC攻撃を抑えるのに有効
- R1を押すタイミングによって3パターンのモーションがある
- ガードができなくなる
- 近距離まで近づいたらひたすらR1を押してパンチを当てる
- 高難易度の場合ここでライフが少ないとやられる可能性が高い
- 何度かパンチを当てるとイベント発生
エピローグ NAKED SIN(裸の罪)
デブリーフィング NAKED SON(裸の息子)