Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 ザ・ドキュメント・オブ メタルギアソリッド2 - 作品紹介 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

THE DOCUMENT OF
METAL GEAR SOLID 2

最終更新日:2021-03-11

ザ・ドキュメント・オブ メタルギアソリッド2THE DOCUMENT OF METAL GEAR SOLID 2)は、2002年にコナミから発売されたPlayStation 2用のソフトで、 『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(2001年発売/以下、MGS2)』の”メイキング資料鑑賞用ソフト”。 MGS2のゲーム本編は含まれていないため注意。 主にMGS2のゲームを構成している様々なデータ(3Dモデルなど)や、 開発過程における資料などを閲覧することができる。 ゲームプレイモードとして、MGS2をベースにした 『VRトレーニング』もわずかだが収録されている。


本情報

タイトル ザ・ドキュメント・オブ メタルギアソリッド2(THE DOCUMENT OF METAL GEAR SOLID 2
開発元 コナミコンピュータエンタテインメントジャパン
発売元 コナミ
ゲームデザイン 小島秀夫(監督、プロデュース)
脚本
  1. 小島秀夫
  2. 福島智和
美術 新川洋司(キャラクター&メカニックデザイン)
音楽
  1. ハリー・グレッグソン・ウィリアムズ(Harry Gregson-Williams)
  2. 日比野則彦
  3. 村中りか
  4. 村岡一樹
ジャンル
  1. インタラクティヴ・メイキング・ディスク
  2. ステルスアクションVRトレーニング
プレイ人数 1人
プラットフォーム
  1. PlayStation 2
    1. PlayStation 3(初期型のみ後方互換)
発売日[]
  1. 日本2002年9月12日
  2. 北米2002年9月24日
  3. 欧州2003年3月28日SUBSTANCEに同梱)
対象年齢 CERO:C(15才以上対象)[]
前作 メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(2001年)
次作 メタルギアソリッド2 サブスタンス(2002年)

2002年にPlayStation 2専用として発売されたソフトで、 『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(2001年発売/以下、MGS2)』の ”メイキング資料鑑賞用ソフト”。 同作のゲームを構成している様々なデータや開発資料を閲覧することができる。 コントローラー操作によって動的に閲覧することができるため、 公式には”インタラクティヴ・メイキング・ディスク”というジャンルが掲げられている。 MGS2のゲーム本編は未収録なので注意。 唯一、ゲームプレイモードとして『VRトレーニング』も5ステージのみ収録。

録コンテンツ

メイキング

本作のメインコンテンツ(『MAKING』)。 『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(2001年発売/以下、MGS2)』のゲームを構成している様々なデータや 開発過程における資料を閲覧することができる。 その他、開発途中で没になった未公開資料も多く収録されている。 3Dモデルに関しては自由に角度を変えたり、ライトの設定を変えながら鑑賞できる。

メニューは以下の通り。

  1. CHARACTERS(キャラクター)
    キャラクターの設定画や3Dモデルを鑑賞できるモード。
  2. MECHANICS(メカニクス)
    兵器などのメカの設定画や3Dモデルを鑑賞できるモード。
  3. BACKGROUND(バックグラウンド/ステージ)
    ゲームステージの設定画や3Dモデルを鑑賞できるモード。
  4. POLYGON DEMOS(ポリゴンデモ)
    ゲーム中の全リアルタイムポリゴンデモを再生できるモード(音声は未収録)。 停止、コマ送り、カメラ移動が可能。
  5. PROGRAM(プログラム)
    ゲームのプログラムテクニックに関する解説を読むことができるモード。
  6. SOUND(サウンド)
    ゲーム中のBGMを再生できる。
  7. GAME PLAN(企画草案書)
    MGS2の開発がスタートする前の企画草案書を閲覧できるモード。
  8. SCRIPT(台本)
    音声収録に使われた最終台本を閲覧できるモード。
  9. STAFF(組織図)
    開発チームの組織図とスタッフのリスト、 また主要スタッフのプロフィールを閲覧できるモード。
  10. CHRONICLE(年表)
    ゲームの制作年表を閲覧できるモード。
  11. SPECIAL FOOTAGE(映像特典)
    イベントで公開された映像や、 開発過程で収録された未公開映像などが再生できるモード。
  12. ITEMS(アイテム)
    ”メタルギアソリッド”シリーズに関連する アイテムやグッズを閲覧できるモード。

VRトレーニング

唯一のゲームプレイモードとして、 MGS2のシステムで仮想空間でのミッションをこなす 『VR TRAINING(VR訓練)』が5ステージのみ収録されている。 『メタルギアソリッド(1998年発売)』に収録されていた同名コンテンツのMGS2版となる。 後にMGS2の拡張版として発売された『メタルギアソリッド2 サブスタンス(2002年発売/以下、サブスタンス)』における ゲームモード『VRミッション(名前が変わっている)』の先行体験版的なものになっている。 ただし、サブスタンスは全編英語音声だが、 本作におけるVRトレーニングは日本語音声となっている。

ちなみに、後に複数のプラットフォーム向けに発売した『メタルギアソリッド HDエディション(2011年発売)』における MGS2サブスタンスをベースとしており、 それに収録された『VRミッション』は日本語音声化されている。

ームソフトバリエーション

日本国内版のソフトのバリエーションを紹介する。

THE DOCUMENT OF METAL GEAR SOLID 2
プラットフォーム
  1. PlayStation 2
    1. PlayStation 3(初期型のみ後方互換)
メディア
  1. DVD(1枚)
発売日 2002年9月12日[]
価格 2,980円/税込:3,129円(当時税率5%)[]

2021年現在、本作の単体版は再発売されていないが、 以下の作品に本作のディスクが同梱されている。 内容に変更はなし。

METAL GEAR 20th ANNIVERSARY METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY
20周年記念版
METAL GEAR SOLID 2 SONS OF LIBERTY(新装版)
備考 2007年に発売した2種類のパッケージ(新装版)にのみ 『THE DOCUMENT OF METAL GEAR SOLID 2』のディスクが同梱されている。
詳しい内容やソフトのバリエーションは以下のページを参照。

METAL GEAR 20th ANNIVERSARY METAL GEAR SOLID COLLECTION

考・脚注

発売日の出典


日本版は、ソニーの商品紹介ページより(2021-01-17現在)。 北米版は、ゲーム情報サイト『IGN』の作品紹介ページより(2021-01-17現在)。

欧州版は『メタルギアソリッド2 サブスタンス(2002年発売)』に同梱される形で発売されたため、 そのPlayStation 2版の発売日を記載している。 出典は公式情報ではないが、海外の辞書サイト『Metal Gear Wiki』の 作品紹介ページより(2021-01-17現在)。

CEROについて


CEROによる審査が開始したのは2002年の10月のため、 それ以前に発売した本作のオリジナル版には認定はない。 記載しているものは、後に本作のゲームディスクが同梱された 『メタルギアソリッド2 サンズ・オブ・リバティ(2001年発売)』の新装版に対する認定である。

オリジナル版の価格の出典


ゲーム情報サイト『ファミ通.com』の作品紹介ページより(2021-01-17現在)。

更新情報

2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。
2022-12-24
  1. 用語事典の『メタルギア サヘラントロプス』のページを更新しました。
2022-12-11
  1. キャスト(声優、モーションアクター)が参加している作品について、2010年代以降にリリースされた作品の各紹介ページに『キャスト』の項目を追加しました(『作品一覧』)。
2022-12-10
  1. キャスト(声優、モーションアクター)が参加している作品について、2000年代後半までにリリースされた作品の各紹介ページに『キャスト』の項目を追加しました(『作品一覧』)。
2022-11-25
  1. ボーカル&ドラマCD『メタルギアソリッド ピースウォーカー 平和と和平のブルース』の作品紹介ページを作成しました。あわせてシリーズの分類と繋がりにも記述を追加しました。
2022-10-31
  1. メタルギアソリッドV ファントムペイン』作品紹介ページの『登場人物』にキャラクターグラフィックを掲載しました。
2022-10-12
  1. 人物事典の『リキッド・スネーク』のページに『イーライ』の項目を追加しました。
2022-10-11
  1. 人物事典の『ビッグボス』のページに『ネイキッド・スネーク』の項目を追加しました。またそれに伴い、『ネイキッド・スネーク』個別ページの内容をそちらの項目へ移行しました。
  2. 人物事典の『ソリッド・スネーク』のページに『イロコィ・プリスキン』、『オールド・スネーク』の項目を追加しました。またそれに伴い、『イロコィ・プリスキン』個別ページの内容をそちらの項目へ移行しました。
2022-10-10
  1. 人物事典の『ソリダス・スネーク』のページに『ジョージ・シアーズ』の項目を追加しました。
2022-10-09
  1. 人物事典の『ジェニファー (人質)』のページを更新しました。
2022-10-03
  1. 人物事典の『グレイ・フォックス』のページを更新しました。
2022-09-24
  1. 人物事典の『マット・キャンベル』のページを更新しました。
2022-09-22
  1. スネークのフィギュアをまとめてみた』を公開しました。
2022-09-20
  1. 人物事典の『デコイ・オクトパス』のページを更新しました。
2022-05-31
  1. PlayStation 3、Xbox 360向けオンラインサービスの終了に伴い、『メタルギアソリッドV ファントムペイン』、『FOBミッション』、『メタルギアオンライン』の作品紹介ページを更新しました。
2022-04-28
  1. メタルギアの正史シリーズに登場する全スネーク完全解説』を公開しました。
  2. 人物事典の『ソリッド・スネーク』のページに『最期について』の項目を追加しました。
2022-04-25
  1. 人物事典の『ソリッド・スネーク』のページに『髪の色について』、『バンダナの出自について』の項目を追加しました。
2022-04-23
  1. 人物事典の『ソリダス・スネーク』のページに『年齢について』の項目を追加しました。
2022-02-21
  1. 人物事典に『ネイキッド・スネーク』のページを追加しました。
2022-01-23
  1. 実写映画版『メタルギアソリッド』の作品紹介ページを作成しました。あわせて作品一覧にも同作を追加しました。
2022-01-21
  1. 人物事典の『リキッド・オセロット』のページにイラストを掲載しました。
2022-01-14
  1. 用語事典の『OILIX』のページを更新しました。
2022-01-09
  1. 人物事典の『サニー』のページを更新しました。
2022-01-08
  1. 人物事典の『キオ・マルフ』のページを更新しました。
2022-01-06
  1. 人物事典に『イロコィ・プリスキン』のページを追加しました。
2022-01-03
  1. 作品一覧ページのレイアウトを変更しました。
2022-01-01
  1. サイトのデザインをリニューアルしました。
  2. 各ページでサイトの更新情報が確認できるようになりました。
  3. 各コンテンツページについて、PC版サイトはサイドバーに、スマホ版サイトはページ下部に、それぞれコンテンツ巡回用のメニューを設置しました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。