もう3日も前のツイートですが、小島監督はTwitterにてメタルギアソリッド最新作「Ground Zeroes」のタイトルが 複数形「Zeroes」であることについて発言していました。 以前の記事で僕も複数形であることについて少し考察を書きましたが。
「爆心地はひとつではない」というのはどういう意味でしょうね。 前の記事でも書いたように、やはり複数のストーリーを収録するのでしょうか。 メタルギアサーガにおける「原点(Ground Zero)」を巡るストーリーを複数収録する、ということならGround Zeroesというタイトルもしっくり来ます。 何より今までのシリーズでは「ストーリー上の重要なキーワード」がサブタイトルになっていましたが、 このサブタイトルはそのような印象をあまり受けないんですよね。
これはあくまで僕の予想というか、希望に近いんですが(笑)、 複数のストーリーを収録し、それもただ「ストーリー1が終わったから次はストーリー2」ということではなくて、 今回の新作の売りである「オープンワールド」というのがここでも活かされ、 「場所」だけでなく「時間軸」までも好きなときに自由に移動できるゲームではないでしょうか。 (タイムスリップなどではなくて主人公を切り替えるという意味) そうなったら好きな時代、好きな場所の探索やキャラクターとのコミュニケーションを取り、 メタルギアサーガにおける重要な伏線をユーザの手で自由に回収していけるのでとても面白そうかなと思います。
でも実際そうなると製作量が膨大ですし、現実的じゃない気もしますね…。 いずれにせよこんな風に新作の話題で盛り上がれるのはとても楽しいです。 TGSで次の情報が公開されるようなので期待して待ちましょう!