Javascriptに対応した環境でのみ閲覧が可能です。 メタルギアソリッドV ファントムペイン - 作品紹介 - メタルギアコンベンション
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
アイコン素材
トップページ
Top Page
攻略情報
Guide
作品一覧
Line Up
分類・繋がり
Sequence
時系列・年表
Chronicle
人物事典
Characters
用語事典
Words

METAL GEAR SOLID V
THE PHANTOM PAIN

最終更新日:2022-12-11

メタルギアソリッドV ファントムペインMETAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN)は、2015年にコナミから発売されたマルチプラットフォーム用ゲームソフト。 略称”MGSV:TPP”。 シリーズで9作目の”小島秀夫監督作品”で、 ストーリー的に正史シリーズの中核を構成する作品の一つ。 シリーズで初めて”オープンワールド”方式のゲームステージを採用。 シームレスでリアルタイムに時間・天候が変化する広大な世界で自由にミッションをこなす”リアルな潜入シミュレータ”。 ”フォトリアル”を意識した映像美も特徴。 ストーリー的には、『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(2008年発売)』とは 違ったアプローチによる”もうひとつの完結”が描かれている。 なお、前年(2014年)に発売した『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ』は 本作の”序章”という位置づけになっている。


本情報

タイトル メタルギアソリッドV ファントムペイン(METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN
開発元
  1. コナミデジタルエンタテインメント
    1. 小島プロダクション[]
発売元 コナミデジタルエンタテインメント
ゲームデザイン 小島秀夫(監督、プロデュース)
脚本
  1. 小島秀夫(ストーリー原案)
  2. 村田周陽
  3. 稲邑秀也
  4. 玉利越
美術 新川洋司(キャラクター&メカニックデザイン)
音楽
  1. ジャスティン・バーネット(Justin Burnett)
  2. ハリー・グレッグソン・ウィリアムズ(Harry Gregson-Williams)(プロデュース)
  3. ルドビック・フォッセル(Ludvig Forssell)
  4. ダニエル・ジェームズ(Daniel James)
  5. 本田晃弘
  6. ドナ・バーク(Donna Burke)
  7. ステファニー・ヨーステン(Stefanie Joosten)
ゲームエンジン Fox Engine
ジャンル
  1. タクティカル・エスピオナージ・オペレーション
    1. ステルス
    2. アクション
    3. アドベンチャー
    4. シミュレーション
プレイ人数
  1. 1人
  2. 1人~2人FOBミッション
  3. 2人~16人メタルギア オンライン
プラットフォーム
  1. PlayStation 4
    1. PlayStation 5(後方互換)
  2. Xbox One
    1. Xbox Series X/S(後方互換)
  3. PlayStation 3
  4. Xbox 360
  5. Steam
    1. Windows
発売日[]
  1. 北米2015年9月1日
  2. 欧州2015年9月1日
  3. 日本2015年9月2日
対象年齢 CERO:D(17才以上対象)
公式サイト https://www.konami.com/mg/mgs5/(2021年現在)
前作 メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ(2014年/正史シリーズ
次作 メタルギア サヴァイヴ(2018年)

2015年にマルチプラットフォーム用として発売されたゲームソフトで、 メタルギアシリーズにおける9作目の”小島秀夫監督作品(A HIDEO KOJIMA GAME)”。 『METAL GEAR SOLID V(=5/MGSV)』というナンバリングタイトルの”本篇”という位置づけになっており、 前年(2014年)にその”序章”を描いた『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ(以下、MGSV:GZ)』が発売している。 これについて小島氏は、当初はMGSVを1本のタイトルとして発売する予定だったものの、 開発スケジュールと次世代ハード(PlayStation 4、Xbox One)のローンチ時期の兼ね合い等から 分割して発売するに至った旨を話している[]

本作MGSV:TPPの最大の特徴は、ゲームステージがシリーズで初めての”オープンワールド”方式となっていることである。 ステージは”アフガニスタン”と”アフリカ(アンゴラ、ザイールの国境付近)”の2種類。 シームレスで広大なマップには決められたルートは存在せず、 プレイヤーが自由に潜入の活路を切り拓いていくことができる。 さらにステージには”時間”と”天候”の概念が存在し、ミッションを取り巻くシチュエーションがリアルタイムに変化していく。 これにより、前作MGSV:GZから掲げられていた 『リアルな潜入シミュレータ』というコンセプトが真価を発揮し、 ステルスゲーム、スパイアクションとしてシリーズ最高の自由度が実現している。 同じくMGSV:GZからコンセプトとされている ”フォトリアル”な映像美も健在。時間と天候の変化はデモシーン(ストーリーパート)にも反映される。

また本作は『メタルギアソリッド ピースウォーカー(2010年発売/以下、MGSPW)』から掲げられた 『タクティカル・エスピオナージ・オペレーション』というゲームジャンルを引き継いでおり、 同作と同じようにプレイヤーが多くの仲間を集めながら”マザーベース”という基地を運営し、各種ミッションを組織的に遂行していくという シミュレーション要素もゲームの軸となっている。 ミッションが目的ごとに分割されている方式もMGSPWと同様である。 ストーリー進行のメインとなる『MISSIONS』のほか、補助的な目的を遂行する『SIDE OPS』も収録。 SIDE OPSはMGSV:GZに収録されていたものと異なり 本編の一環という形になっており、一部ストーリー進行のためにプレイが必須なものも存在する。 各ミッション受注時、目的地付近までヘリで移動することが可能。 ミッションを受注していない状態でもオープンワールドの世界は自由に散策できる。 ミッション開始時にプレイヤーキャラクター、装備を選択できる方式や、 フルトン回収システムによる仲間集めなどといった要素もMGSPWのものが踏襲されている。 また、仲間を世界各地に派遣して報酬を得る『派遣ミッション』も収録。 操作アクションについては基本的に前作MGSV:GZと共通となっているため、 MGSV:GZのページの『概要』を参照のこと。

その他の独自要素は主に以下の通り。

  1. バディシステム
    先述の『出撃準備』の際に”バディ(相棒)”を選択し ミッションに同行させることができる。 バディは、”クワイエット(女性スナイパー)”、”D-Dog(索敵能力を持った大型犬)”、 ”D-Horse(長距離移動に優れた馬)”、”D-Walker(個人搭乗型小型二足歩行機)”の4種類。 D-HorseはMGSV:GZから継続して利用できる”車両”に加え 重要な移動手段にもなっている。
  2. ファントムシガー
    本作のプレイヤーキャラクターは『ファントムシガー』という特殊な”電子葉巻”を装備しており、 これを使用することによってステージの”時間”を早く経過させることができる。
  3. FOB(Forward Operating Base/前線基地)
    ”マザーベース”とは別の洋上プラントとして、 通称”FOB(Forward Operating Base)”と呼ばれる前線基地を建設することができる。 これにより人員の収容能力が拡張し、必然的に資源開発などといった能力も向上する。 このFOBはオンラインコンテンツとの連動を前提としているため (詳細は後項『FOB MISSIONS』を参照)、 建設するにはPlayStation Networkへのログインが必要となる。 FOBは他プレイヤーからの攻撃により資源、スタッフを失う可能性がある。 しかしそれを加味しても、先述した効果によって ゲーム本編の進行度にとってはプラスとなることの方が多い (言い方を変えれば難易度が下がる)。 そのため、オンライン要素を無視してストーリーモードに徹するユーザーも 建設しておくメリットはある。 なお、2つ目以降のFOB建設は”MBコイン”による追加課金が必要。

ストーリー面では、『人種(Race)』というシリーズ中でも特に重いテーマが掲げられている。 独自の科学的アイデアを織り交ぜながら、 ”民族”という人類の分類が何をもって決定しているのかという点にスポットを当てている。 また同時に、世界中で巻き起こっている紛争の根源が ”民族対立”による”報復の連鎖”にあるというテーマも扱っている。 本作の主人公”スネーク”が戦いに身を投じる動機も”報復”であり、 その行動による反動がプレイヤーのゲーム体験にフィードバックされるような仕掛けも施されている。 そして、作品のタイトルにもなっている『The Phantom Pain(幻肢痛)』という言葉は 報復心の源となる人々の”喪失”と”痛み”を暗示しており、 スネークが失った左腕の代わりに装着している真っ赤な義手はその象徴(アイコン)となっている。

1980年代を舞台とする本作は小島作品の中では比較的古い時代の物語となるが、 過去作で描かれた21世紀の未来へと繋げるための整合性も取りつつ、 『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(2008年発売)』とは 違う切り口での”もうひとつの完結”を描ききり、 また多くのユニークな時代考証/SF的アイデアを盛り込むことによって、 完結編として過去の作品群に見劣りしない迫力を持ったキャラクター/兵器を登場させるという アクロバティックを成し遂げている。

トーリー

1984年。キプロス島内にイギリスが領有する”デケリア”の とある従軍病院にて、一人の男が長い眠りから目覚める。 ”BIGBOSS”、あるいは”スネーク”と呼ばれるその男は、 過去にどこの国家にも属さない強大な軍事組織[]を率い、 そして米国の非政府諜報機関『サイファー』の策略によって 歴史の表舞台から抹消された伝説の傭兵だった。 かつて、彼の部隊はサイファーの実働部隊『XOF』の襲撃によって壊滅、 自身もその戦いの中で重症を負い、昏睡状態に陥ってしまった。 スネークは、その一連の事件(メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ)から 実に”9年”もの歳月を眠り続けていたのだった。

スネークが昏睡から復活して間もなく謎の武装勢力による襲撃を受けるが、 彼のかつての盟友である諜報員”オセロット”の救援により難を逃れ、やがてアフガニスタンへと導かれることになる。 彼によれば、かつてスネークの相棒で部隊の副官であった”カズヒラ・ミラー”が 現地へと侵攻しているソ連軍に囚われているのだという。 そしてオセロットはスネークに対し、単独でのミラー救出ミッションを成功させることで、 戦場の人々にとっての伝説の英雄”BIGBOSS”の復活を世界へ示せと告げる。 長きに渡る昏睡で朧げとなっていたスネークの記憶はやがて結実していき、 多くのものを失った”痛み”と”報復心”を取り戻していく。 そして、9年の歳月でさらにその力を拡大した『サイファー』との抗争劇へと続く、 スネークの新たな戦いが幕を開けるのだった。

場人物

人物名をクリックするとネタバレを多く含むページへと移動するため、ゲームを未プレイの方は要注意。

  1. スネーク
    スネーク (Snake)

    本作の主人公(プレイヤーキャラクター)。”BIGBOSSと呼ばれた英雄”。 米国の非政府諜報機関『サイファー』の策略により表舞台から抹消され、 9年の長きに渡り昏睡状態で眠り続けていた。 やがて、多くの仲間達を失ったことによる幻肢痛と報復心に突き動かされる 怪物”ヴェノム・スネーク(毒蛇)”として復活を遂げる。 先の抗争で左腕を失っており、真っ赤な義手”バイオニックアーム”を装備。 また頭部に突き刺さった破片が”角(ツノ)”のように突き出ており、 その風貌は”鬼”を連想させる。

  2. カズヒラ・ミラー
    カズヒラ・ミラー (Kazuhira Miller)

    未来を謀られた策士”。 かつてスネークの相棒として、彼の率いる私設軍隊の副官を務めた人物。 組織運営に関して秀でた才能を見せる。アメリカ人と日本人のハーフ。 9年前の事件の後、新たな軍事組織『ダイアモンド・ドッグズ』を設立。 長きに渡り、スネーク=BIGBOSSの復活、そしてサイファーへの復讐の機会を待ち続けていた。 オセロットによるスネーク救出に際してその陽動作戦を展開し、 現在アフガニスタンの地でソ連軍に囚われている。

  3. オセロット
    オセロット (Ocelot)

    偽りを生きる好敵手”。 かつて1960年代、東西冷戦における諜報合戦の渦中で スネークと敵同士として邂逅し、後に盟友として志を同じくしたロシア人諜報員。 戦闘技術は去ることながら、忠実に役割を演じ他者を欺く諜報能力で彼の右に出る者はいない。 昏睡から復活を果たしたスネークを武装勢力による襲撃から救い、 伝説の傭兵”BIGBOSS”復活の第一歩として、ミラー救出ミッションを彼に与える。

  4. クワイエット

    言葉を持たない狙撃手”。 アフガニスタンの地に突如として出現した謎の女性スナイパー。 ソ連軍要人をはじめとした多くの人間を何の痕跡も残さず消し去ることから 現地で”チシー(Тихий)”=”沈黙(クワイエット)”の異名で恐れられている。 超人的な身体能力を持ち、また一切の言葉を話さない。 その正体や目的は不明。

  5. エメリッヒ
    エメリッヒ (Emmerich)

    自我を手に入れたギーク”。 かつてスネークの私設軍隊と行動を共にし、 ”ヒューイ”の愛称で呼ばれていた優秀なアメリカ人科学者。 9年前の部隊壊滅の際に唯一無傷で惨禍を脱出していたことから、ミラーから裏切り者の嫌疑をかけられている。 現在、アフガニスタンの地で スカルフェイスにとある研究を強いられている。

  6. イーライ
    イーライ(Eli)

    運命を呪う少年兵”。 アフリカの地で展開している、子供達による武装集団の隊長(コマンダー)。 現地では珍しい白い肌、碧眼、金髪という外見から ”ホワイトマンバ(ニョカ・ヤ・ムペンベ)”の二つ名で呼ばれる。 その年端からは想像もできない身体能力、戦闘能力、統率力を持つ。 理由は不明だが、大人に対して激しい憎悪を抱いている。

  7. コードトーカー
    コードトーカー (Code Talker)

    故郷を奪われた賢人”。 北米大陸先住民族のひとつである”ナバホ族”出身の老人。 とある技術に精通した科学者であり、 現在、故郷から遠く離れたアフリカの地でスカルフェイスに協力を強いられている。

  8. スカルフェイス
    スカルフェイス (Skull Face)

    素顔を消し去った亡者”。 かつてスネークの私設軍隊を滅ぼしたサイファーの実働部隊『XOF』の指揮官。 現在、アフガニスタン、そしてアフリカの地でとある計画を推し進めている。 かつて戦争で焼かれたその顔は完全に人相を失っており、見るものに”髑髏(ドクロ)”を連想させる。

編以外のコンテンツ

本編とも連動した各プレイヤーの『FOB(Forward Operating Base/前線基地)』を舞台としたオンラインコンテンツ (FOBについては前項『概要』を参照。)。 オンラインに接続したプレイヤー間でFOBの潜入/防衛を行う。 その際、特定の条件下で『メタルギア オンライン』のようなリアルタイム対戦も発生する。 また、『イベントFOB』というシングルプレイモードもプレイ可能。

PlayStation 3、Xbox 360については、2022年5月31日の15:00をもってサービスが終了した[]。 他プラットフォームについてはサービス継続中となっている。

その他、詳細は『FOBミッション』のページを参照のこと。

MGSV:TPPのゲームシステムをベースとしたオンライン対戦モード。 シリーズで3作目の『メタルギア オンライン(以下、MGO)』となる。 通称”MGO3”。作品ロゴでは『E』が漢字の『三』に見えるデザインが使われている。 過去のMGOと異なりプレイヤーキャラクターがゲーム本編と連動しているため、 プレイするためには本編を一定以上進めたセーブデータが必要。 本編と同じく敵への『マーキング』システムが重要なゲーム性となっている。 後に拡張パックも発売された。

PlayStation 3、Xbox 360については、2022年5月31日の15:00をもってサービスが終了した[]。 他プラットフォームについてはサービス継続中となっている。

その他、詳細は『メタルギア オンライン』のページを参照のこと。

コンパニオンアプリ連動

当時、本作の発売に合わせ、iOS、Androidが搭載されたスマート端末向けに『コンパニオンアプリ』が配信された。 同アプリではLAN(ローカルエリアネットワーク)経由でゲーム機本体と通信し、 本編との連動コンテンツを利用することが出来た。ただし、Xbox 360版、Steam版は未対応。

2018年9月1日をもってアプリの配信は終了しているため[]、 2021年現在はすでに利用することができない。

利用できたコンテンツは以下の通り。

  1. iDroid機能
    ゲーム本編のプレイ中、劇中で使用できる情報端末『iDroid』の機能が スマート端末上で利用可能となる。 ゲーム側でiDroid画面を開かずとも各種情報をリアルタイムで閲覧できる。
  2. カセットテープ機能
    ゲーム本編で入手した”カセットテープ”やプレイ中の楽曲を アプリ上で再生できる機能。

レイヤーキャラクター

本作では、ストーリーテリング上の主人公は前項『登場人物』に記している通り”スネーク”であるが、 ゲームプレイシーンにおいては仲間にしたすべての兵士をプレイヤーキャラクターとして操作することができる。 ただし、一部のミッションはスネーク専用となっており、またスネーク以外の”ユニークキャラクター”については マザーベーススタッフ専用であり操作することができない。 ただし”クワイエット”については”バディ”として共に出撃することが可能。 各兵士には固有のステータスが設定されているため、得意な武器やCQCの強さなどが異なる。 ゲームステージ上に存在する敵兵、捕虜を仲間にすることができ、 『女性兵士』、『男性兵士』ともに様々な容姿のキャラクターが存在する。 『スーツ』、『ヘッドオプション』によって見た目と能力を変化させるシステムは基本的にスネークと同じであるが、 それぞれで専用の装備も存在する。

キャスト

本作の日本国内版ソフトにおけるキャストを掲載している。 なお、表記はゲーム中のクレジットに準拠している。 ただし、元は英語表記であるのに対して 本項では日本語表記としている。

掲載の都合上、一部軽微なネタバレを含むため、ゲームを未プレイの方は要注意。

役名声優
モーションアクター (フェイシャル)
モーションアクター
スネーク 大塚明夫
キーファー・サザーランド
  1. エリック・ブラウン
  2. ルビー・マッカラム(序章のみ)
カズヒラ・ミラー 杉田智和
ロビン・アトキン・ダウンズ
エリック・ボシック
オセロット 三上哲
トロイ・ベイカー
マシュー・カールセン
クワイエット ステファニー・ヨーステン
(同上)
(同上)
ヒューイ 田中秀幸
クリストファー・ランドルフ
セバスチャン・ルフロック
イーライ 本城雄太郎
ピアーズ・スタブス
ジリ・ヴァンソン
コードトーカー 阪脩
ジェイ・タバーレ
ブレイク・クロフォード
スカルフェイス 土師孝也
ジェームズ・ホラン
ブレイク・クロフォード
燃える男 デイヴ・フーケ
(同上)
ルネ・バーバーグ
第三の子供 (音声なし)
(フェイシャルなし)
クレイトン・マーティン
パス 水樹奈々
タラ・ストロング
サバンナ・ダニエルス
  1. 兵士
  2. エキストラ
  1. 高橋英則
  2. 最上嗣生
  3. 間宮康弘
  4. 高口公介
  5. 広田みのる
  6. 坂巻学
  7. Lynn
  8. 朝井彩加
  9. 永吉ユカ
  10. 中村桜
  11. 板倉光隆
  12. コンスタンティン・ラヴィッシュ
  13. ディミトリー・コルナコフ
  14. アダム・ツェフマン
  15. ダニエル・カッシュ
  16. ザック・サエンコ
  17. ダニヤル・アニトディノフ
  18. ギデオン・エメリー
  19. クリフ・サイモン
  20. ニール・サンディランズ
  21. フランク・ローテンバッハ
  22. コーキー・ファルコフ
  23. ジェイソン・ケネット
  24. 岩崎正寛
  25. 関貴昭
  26. 柳橋朋典
  27. 高橋耕次郎
  28. トーマス・ミクナ
  29. マセンゴ・ビンユンギ
  30. イナヤット・デラワリ
  31. ムスタファ・ハイダリ
  32. マイケル・デヨング
  33. ルドビック・フォッセル
  1. ユーリ・ローエンタール
  2. クリスピン・フリーマン
  3. ジョエル・ジョンストン
  4. マシュー・マーサー
  5. テリー・マラトス
  1. チャールズ・ジョンソン
  2. ラズロ
  3. ルビー・マッカラム
  4. ポーアイ
  1. 子供
  1. ダニ・デア
  2. ダニエル・アジケ
  3. ソナリ・ジョー
  4. タイラー・トッド
ソナリ・ジョー
  1. コール・ナピアスキー
  2. タクマ・ウォーレン
  3. クレイトン・マーティン
  4. ユリウス・エイキンス
ドクター 大塚芳忠
クリストス・ヴァシロプーロス
イアン・ムーア
ナース ジョアンナ・カラファティス
(同上)
エマ・ハワード
HIDEO 小島秀夫
(クレジットなし)
小島秀夫
ストレンジラブ 菊地由美
(音声のみ)
ゼロ 銀河万丈
(音声のみ)

なお声優について、一部上記の表との対応が難しい特殊な役がクレジットされているため、 以下に分けて掲載する。

役名声優
iDroidドナ・バーク
AIポッド井上喜久子

同じくモーションアクターについても、 一部の特殊な役は以下に分けて掲載する。 なお日本人名について、漢字表記が不明な人物については ゲーム内と同じくアルファベット表記としている。

役名モーションアクター
  1. スタント (ドラマパート)
  1. 市山英貴
  2. 倉田昭二
  3. 荒川真
  4. 野田諭司
  5. 石戸健太郎
  6. 日野由佳
  7. Kaori Sakai
  8. 柴田愛之助
  1. スタント (ゲームパート)
  1. 古賀亘
  2. 荒川真
  3. 杉原明
  4. 岩本淳也
  5. 市山英貴
  6. ファビアン・ルモワーヌ
  7. 柴田愛之助
  8. 日野由佳
スタント (CQCアクション)毛利元貞
  1. D-DOG
  1. マック
  2. クロード

作品との繋がり

本作(MGSV:TPP)は”メタルギアソリッド”シリーズの正式なナンバリングタイトルである。 メタルギアシリーズ全体では9つ目の”小島秀夫監督作品(A HIDEO KOJIMA GAME)”として数えられ、 いわゆる正史シリーズの中核を構成する作品の一つとなっている。 なお、前年(2014年)に発売された『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ』では 本作の”序章”にあたる内容が描かれ、2作品で『METAL GEAR SOLID V(=5)』が構成される形になっている。

本作では、過去の作品群で唯一空白となっていた”1980年代”が舞台となっており、 1990年代を舞台としたシリーズの第1作目『メタルギア(1987年発売)』 および第2作目『メタルギア2 ソリッド・スネーク(1990年発売)』へとつながる ”ミッシングリンク”を埋める内容が描かれている。 2008年に発売した『メタルギアソリッド4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット(以下、MGS4)』では 小島作品において最も未来の世界を舞台とすることでひとつの完結が描かれたが、 本作のストーリーではMGS4の未来に至るまでのメタルギアサーガ全体を 再解釈・補完させる多くの要素が提示されており、いわば”もうひとつの完結編”と呼べるような作品となっている。

他作品との時系列的な繋がりについては 『正史シリーズの時系列と年表』のページ等で解説しているが、 シリーズをプレイしていない場合には重大なネタバレが含まれるため注意。

ームソフトバリエーション

日本国内版のソフトのバリエーションを紹介する。

なお、デジタルコンテンツが入手できる”ダウンロードコード”の付属については記載を割愛している。 後に各ダウンロードコンテンツをあらかじめ収録して発売された 『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ+ファントムペイン(2016年発売)』の作品紹介ページに その概要を記載している。

PlayStation 4版/Xbox One版/PlayStation 3版

通常パッケージ

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN
PlayStation 4版
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN
プラットフォーム PlayStation 4
メディア
  1. Blu-ray Disc(1枚)
発売日 2015年9月2日[]
価格 8,400円/税込:9,072円(当時税率8%)[]

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN
Xbox One版
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN
プラットフォーム
  1. Xbox One
    1. Xbox Series X/S(後方互換)
メディア
  1. Blu-ray Disc(1枚)
発売日 2015年9月2日[]
価格 8,400円/税込:9,072円(当時税率8%)[]

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN
PlayStation 3版
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN
プラットフォーム PlayStation 3
メディア
  1. Blu-ray Disc(1枚)
発売日 2015年9月2日[]
価格 8,400円/税込:9,072円(当時税率8%)[]

スペシャルエディション

ゲームソフトの他に特典(後述)が付属している初回生産限定版。 以下、ゲームディスクの内容は『通常パッケージ』と同じであるため、メディアは省略する。

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN(スペシャルエディション)
PlayStation 4版
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN SPECIAL EDITION
プラットフォーム PlayStation 4
発売日 2015年9月2日[]
価格 9,980円/税込:10,778円(当時税率8%)[]

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN(スペシャルエディション)
Xbox One版
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN SPECIAL EDITION
プラットフォーム
  1. Xbox One
    1. Xbox Series X/S(後方互換)
発売日 2015年9月2日[]
価格 9,980円/税込:10,778円(当時税率8%)[]

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN(スペシャルエディション)
PlayStation 3版
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN SPECIAL EDITION
プラットフォーム PlayStation 3
発売日 2015年9月2日[]
価格 9,980円/税込:10,778円(当時税率8%)[]

付属している特典は以下の3つ。

  1. アートブック
    50ページ以上に渡り、 キャラクターデザインや設定資料がなどといった ”新川洋司”氏によるアートワークが収録された限定ブック。
  2. フィールドマップ
    劇中のオープンワールドステージが描かれたペーパーマップ。
  3. 特典映像 Blu-ray Disc
    特別インタビュー映像やトレイラー映像、 さらに”幻の映像”が収録されたBlu-ray Disc。 専用ケース入り。

プレミアムパッケージ

コナミの公式ショッピングサイト『コナミスタイル』で限定販売された商品。 『スペシャルエディション』の内容に加え、 劇中で”ヴェノム・スネーク”が身に付けている義手『バイオニックアーム』の 1/1スケール可動式ディスプレイモデル(千値練製)が付属している。

以下、ゲームディスクの内容は『通常パッケージ』と同じであるため、メディアは省略する。

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN(プレミアムパッケージ)
PlayStation 4版
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN PREMIUM PACKAGE
プラットフォーム PlayStation 4
発売日 2015年9月2日[]
価格 29,800円/税込:32,184円(当時税率8%)[]

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN(プレミアムパッケージ)
Xbox One版
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN PREMIUM PACKAGE
プラットフォーム
  1. Xbox One
    1. Xbox Series X/S(後方互換)
発売日 2015年9月2日[]
価格 29,800円/税込:32,184円(当時税率8%)[]

METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN(プレミアムパッケージ)
Xbox 360版
METAL GEAR SOLID V THE PHANTOM PAIN PREMIUM PACKAGE
プラットフォーム PlayStation 3
発売日 2015年9月2日[]
価格 29,800円/税込:32,184円(当時税率8%)[]

THE PHANTOM PAIN エディション(PlayStation 4)

スペシャルエディション』のPlayStation 4版と 限定カラーのPS4本体がセットになった限定版。同じく限定カラーのDUALSHOCK4も付属。

以下、ゲームディスクの内容は『通常パッケージ』と同じであるため、メディアは省略する。

PlayStation 4 METAL GEAR SOLID V LIMITED PACK THE PHANTOM PAIN EDITION
プラットフォーム PlayStation 4
発売日 2015年9月2日[]
価格 49,980円/税込:53,978円(当時税率8%)[]

ダウンロード版

各種パッケージ版と同時に、 それぞれ『PlayStation Store』、『Microsoft Store』にて ダウンロード版も発売されている。 当時の価格は、各プラットフォームとも通常パッケージと同じ 税込:9,072円(当時税率8%)[]

Xbox 360版

Xbox 360版はパッケージが発売しておらず、 『Microsoft Store』におけるダウンロード版の販売のみとなっている。 発売日は2015年9月2日[]。 当時の価格は 税込:9,072円(当時税率8%)[]

Steam版

ゲーム配信サービス『Steam』でも本作が配信されている。 対応プラットフォームはWindows。 発売日は2015年9月2日[]。 当時の価格は 税込:9,072円(当時税率8%)[]

2016年に、本作MGSV:TPPと その序章である『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ(2014年発売)』の 2作品を統合したゲームソフトが発売している。 ただし、PlayStation 3、Xbox 360には対応していない。 ゲームの内容に変更はないが、2作品の各種ダウンロードコンテンツがあらかじめ収録されている。

METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN
PlayStation 4版
METAL GEAR SOLID V GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN
プラットフォーム
  1. PlayStation 4
  2. Xbox One
    1. Xbox Series X/S(後方互換)
  3. Steam
    1. Windows
備考 PlayStation 4のパッケージ版では 2作品が同一ディスクにまとめられた独自の仕様になっている。

ベライズ作品

メタルギア ソリッド ファントムペイン

2015年に発売された、”野島一人”氏によるノベライズ作品。

メタルギア ソリッド ファントムペイン
レーベル 角川文庫
著者 野島一人
ページ数 608
発売日 2015年10月24日[]
価格 880円/税込:968円(税率10%)[]

ゲームの開発と並行して執筆され、その連動企画として刊行された作品。 非リニアなゲームのシナリオが綺麗にまとめられており、 野島氏独自の解釈や史実との繋がりも織り交ぜながら、 メタルギアの正史シリーズにおけるサーガの”完結”を描ききっている。 様々な人物による独自の視点が多用され、 またゲームでは大半が”モブ”であったマザーベーススタッフの一人として オリジナルキャラクターを登場させ、感情移入をしやすくしていることも特徴である。

考・脚注

開発元(小島プロダクション)について


本作の開発元である 当時のコナミ内『小島プロダクション』について、 厳密には本作の開発途中であった2015年3月に、コナミの組織再編に伴い事実上解散している (ゲーム情報サイト『Game*Spark』の2015年12月30日の記事より(2021-03-08現在))。 そのため、本作のパッケージでは従来の『小島プロダクション』のロゴマークは印刷されていない。 だが実際のゲーム内では従来どおりロゴが表示される仕様になっている。 解散から本作の発売に至るまでの約半年間、コナミ内の新部署にて開発体制は維持されたものと思われるが、 その詳細は不明である。

発売日の備考と出典


同一プラットフォームにおいて複数の販売形態(パッケージ版、ダウンロード版など)がある場合、 一番はじめに発売されたものの日付のみを記載している。

出典は、本作の公式サイト(日本語版英語版)より(2021-03-06現在)。

MGSVの2作品展開に関する情報の出典


情報サイト『電撃オンライン』の 2013年11月15日の記事より(2021-03-06現在)。

9年前のスネークの部隊の呼称に関する備考


本作の9年前にスネークが率いていたと語られる軍事組織は 『メタルギアソリッド ピースウォーカー(2010年発売/以下、MGSPW)』で登場する 『国境なき軍隊(通称:MSF)』と同一のものであるが、 前作『メタルギアソリッドV グラウンド・ゼロズ(2014年発売)』からその呼称は登場しなくなっている。 公式からその理由は明示されていないが、MGSPWの『HD EDITION(2011年発売)』において 現実に存在する国際NGO団体『国境なき医師団(通称:同じくMSF)』との関連がない旨を説明するテロップが追加されていることから、 同団体から何らかの指摘を受けた可能性などが考えられる。 ちなみに、MGSPWノベライズ作品(”野島一人”著)でも組織の呼称が変更されている。

PlayStation 3、Xbox 360向けオンラインサービス終了日時の出典


メタルギアポータルサイトの 2022年5月31日のニュースページより。

コンパニオンアプリ配信終了日の出典


メタルギアポータルサイトの 2018年5月22日のニュースページより(2021-03-06現在)。

価格の出典


本作の公式サイトより(2021-03-07現在)。

野島一人版小説の発売日と価格の出典


KADOKAWA公式サイトの商品紹介ページより(2021-03-07現在)。

更新情報

2023-11-12
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”08: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。
2023-11-04
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”07: アーセナルギア潜入まで”を公開しました。
2023-11-01
  1. MGS2 ストーリー攻略ガイド』の”06: ヴァンプ戦まで”を公開しました。
2023-10-24
  1. 本日『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発売したことを受け、関連する作品の作品紹介ページを更新しました。
2023-10-22
  1. まだ作成中ですが、MGS2のマップ付き攻略『MGS2 ストーリー攻略ガイド』を作成したところまで公開しました。現在、”ハリアー戦”まで対応しています。
2023-09-08
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”09: エンディングまで (最終ページ)”を公開しました。あわせて『ケロタン一覧』のページも設置しました。引き続き、MGS2のマップ付き攻略も作成中です。
2023-09-01
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”08: ヴォルギン戦まで”を公開しました。
2023-08-28
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”07: ザ・ソロー戦まで”を公開しました。
2023-08-20
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”06: ザ・フューリー戦まで”を公開しました。
2023-08-15
  1. MGS3 ストーリー攻略ガイド』の”05: ジ・エンド戦まで”を公開しました。
2023-08-08
  1. まだ作成中ですが、MGS3のマップ付き攻略『MGS3 ストーリー攻略ガイド』および”各種情報ページ”を作成したところまで公開しました。現在、”ザ・フィアー戦”まで対応しています。
2023-07-12
  1. マスターコレクションの発売に備え、MGS1のマップ付き攻略『MGS1 ストーリー攻略ガイド』および『MGS1 武器・アイテム一覧』を公開しました。MGS2MGS3の攻略も順次作成中です。
2023-06-22
  1. 新たに各種情報 (発売日、収録内容、プラットフォーム)が発表されたことを受け、『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』の作品紹介ページを更新しました。
2023-05-25
  1. 本日『PlayStation Showcase』にてMGS3リメイク作品『メタルギアソリッド デルタ スネークイーター』、および旧作移植版『メタルギアソリッド マスターコレクションVol.1』が発表されました。
2022-12-24
  1. 用語事典の『メタルギア サヘラントロプス』のページを更新しました。
2022-12-11
  1. キャスト(声優、モーションアクター)が参加している作品について、2010年代以降にリリースされた作品の各紹介ページに『キャスト』の項目を追加しました(『作品一覧』)。
2022-12-10
  1. キャスト(声優、モーションアクター)が参加している作品について、2000年代後半までにリリースされた作品の各紹介ページに『キャスト』の項目を追加しました(『作品一覧』)。
2022-11-25
  1. ボーカル&ドラマCD『メタルギアソリッド ピースウォーカー 平和と和平のブルース』の作品紹介ページを作成しました。あわせてシリーズの分類と繋がりにも記述を追加しました。
2022-10-31
  1. メタルギアソリッドV ファントムペイン』作品紹介ページの『登場人物』にキャラクターグラフィックを掲載しました。
2022-10-12
  1. 人物事典の『リキッド・スネーク』のページに『イーライ』の項目を追加しました。
2022-10-11
  1. 人物事典の『ビッグボス』のページに『ネイキッド・スネーク』の項目を追加しました。またそれに伴い、『ネイキッド・スネーク』個別ページの内容をそちらの項目へ移行しました。
  2. 人物事典の『ソリッド・スネーク』のページに『イロコィ・プリスキン』、『オールド・スネーク』の項目を追加しました。またそれに伴い、『イロコィ・プリスキン』個別ページの内容をそちらの項目へ移行しました。
2022-10-10
  1. 人物事典の『ソリダス・スネーク』のページに『ジョージ・シアーズ』の項目を追加しました。
2022-10-09
  1. 人物事典の『ジェニファー (人質)』のページを更新しました。
2022-10-03
  1. 人物事典の『グレイ・フォックス』のページを更新しました。
2022-09-24
  1. 人物事典の『マット・キャンベル』のページを更新しました。
2022-09-22
  1. スネークのフィギュアをまとめてみた』を公開しました。
2022-09-20
  1. 人物事典の『デコイ・オクトパス』のページを更新しました。
2022-05-31
  1. PlayStation 3、Xbox 360向けオンラインサービスの終了に伴い、『メタルギアソリッドV ファントムペイン』、『FOBミッション』、『メタルギアオンライン』の作品紹介ページを更新しました。
2022-04-28
  1. メタルギアの正史シリーズに登場する全スネーク完全解説』を公開しました。
  2. 人物事典の『ソリッド・スネーク』のページに『最期について』の項目を追加しました。
2022-04-25
  1. 人物事典の『ソリッド・スネーク』のページに『髪の色について』、『バンダナの出自について』の項目を追加しました。
2022-04-23
  1. 人物事典の『ソリダス・スネーク』のページに『年齢について』の項目を追加しました。
2022-02-21
  1. 人物事典に『ネイキッド・スネーク』のページを追加しました。
2022-01-23
  1. 実写映画版『メタルギアソリッド』の作品紹介ページを作成しました。あわせて作品一覧にも同作を追加しました。
2022-01-21
  1. 人物事典の『リキッド・オセロット』のページにイラストを掲載しました。
2022-01-14
  1. 用語事典の『OILIX』のページを更新しました。
2022-01-09
  1. 人物事典の『サニー』のページを更新しました。
2022-01-08
  1. 人物事典の『キオ・マルフ』のページを更新しました。
2022-01-06
  1. 人物事典に『イロコィ・プリスキン』のページを追加しました。
2022-01-03
  1. 作品一覧ページのレイアウトを変更しました。
2022-01-01
  1. サイトのデザインをリニューアルしました。
  2. 各ページでサイトの更新情報が確認できるようになりました。
  3. 各コンテンツページについて、PC版サイトはサイドバーに、スマホ版サイトはページ下部に、それぞれコンテンツ巡回用のメニューを設置しました。

管理人

ふうせん”といいます。未完成なWebサイトですが、のんびり作ってます。 Twitter(@FooooSEN)やってます。フォローしていただけると嬉しいです。